日本の石– tag –
-
4.石のこと
Q032~お墓にお勧めの石は?②(天山石)
日本の石でなら、まずこの石をお勧めしたいと思います。 日本の九州、佐賀県から採掘されます銘石です。 西日本は銘石と呼ばれる石はたくさん採れるんですが、 中でも、一番の良質の石というなら、この天山石です。 非常に硬質で、吸水率も低め。 加工に非... -
7.お知らせ
「150万円までで建てられるお墓」を更新しました。
150万円までで建てられるお墓を更新しました。 栄龍石材製のお墓ですが、 比較的リーズナブルな価格でも建てることが できます。 中国人の建てたお墓より 日本人の建てた日本のお墓を建てませんか? 「~150万円」のお墓 http://ohkita-sekizai.com/?p=3174 -
4.石のこと出会うことはすばらしいこと。
徳川家康生誕の地、三河地方。 この地には家康が晩年、すごし、亡くなったあと最初に埋葬された 「久能山東照宮」にも近い三河地方にある 岡崎市。 ここは、良質のみかげ石が採掘される 日本でも有数の土地です。 この地で、毎年10月に開催されている「... -
4.石のこと岡崎ストーンフェア、3年ぶりに行ってきました。
10月17,18日と組合の研修旅行として、 岡崎ストーンフェアに参加してきました。 今回は「石本来の形を使ったお墓」が多く展示されていたように思いました。 その中から、二つの石。 木曽御嶽山から採れる 「御嶽黒光真石」。 なんて読むか、わかります... -
4.石のこと日本の石がある風景①
またもや勝手に新しいシリーズを作ってしまい、 やばいな~~ 整理が苦手な私としては、 これ以上増えるのは、 非常にやばいな~~と 思いつつ、やりたいので、やります(^▽^)/ 新シリーズ、 「日本の石がある風景①」 ②以降はいつ投稿できるかどうかわか... -
2.お墓を建てるお墓に使える石シリーズ~日本の石2
さあ、ほぼ最終回のこのシリーズ。 「ほかにもたくさんあるのに、どうしてこれだけなの??」 という疑問がある人もいるかもしれません。 ですが、このシリーズは 私が実際使ったことがある石とか、 興味のある石、 今後使ってみたい石などを中心に... -
2.お墓を建てるお墓に使える石シリーズ~日本の石1
新しい防火服、新しい防火ヘルメット、 新しいグローブで 中身は古いですが、おろしたての気持ちで 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 今日は小学校の防火訓練。 かなり緊張感漂う防火訓練ができたと思います。 その後、 小学生高学年の放水訓練。 消火... -
3.お墓のリフォーム磨きなおし②~平面の磨き
おはようございます。 秋のお彼岸が近づいております。 明日から、かな。 シルバーウイークでもあります。 みなさん、休みを楽しんでください。 うちは子供がサッカー三昧。 親はその送迎三昧となりそうです。 蓮華が彫刻してある正面の磨きなおし。 この... -
3.お墓のリフォームお墓の磨き直し①
雨ですね。 秋は好きな季節なんですが、 今年はちょっと雨が 多くない?? 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 秋の雨は、寒くもなくていいんですが、 雨が続くと、なんだか最近、 いいことないのよ~~ とか、ブルーになりがちです。 まあ、前向きにやっ... -
ブログ「ようきんさった」とは?
おはようございます。 昨日は台風のおかげで、一日工場の中。 但馬、豊岡のお墓のプロおおきたです。 そこで、以前書いた、筆文字を使って ウェルカムプレートを製作しました。 以前書いた文字。 私が書きました。 「ようきんさった」とは 但馬弁で 「よく...
