ホームぺージ、リニューアルしました

「おおきた石材店」が選ばれた理由~「お客様の声」より

おおきた石材店が選ばれた理由

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。


「おおきた石材店」はたくさんのお客様のお蔭で成り立っております。そして、有難いことにたくさんのお客様から「感謝の言葉」「励ましの言葉」「ご指導の言葉」を頂いております。それら一つ一つが明日への糧、となっております。いや本当にそうですよ。クレームも明日へのビジネスヒントになることが多いのです。

IMG_20190901_072939-2

また、気付かない「おおきた石材店」の強み、を書いていただいていることもあります。

「おおきた石材店」を選んでいただいた理由も書いていただいております。これは自分では気づきにくいけど、大切なことですね。有難いです。

「お客様の声」から拾ってみますと、

【お墓を見に来てもらうのが早かった】

速さ、大事ですね。早い対応は常日頃、心がけております。
こういったことで時間をかけていいことはあまりないですね。忘れてしまうという危険もはらんでいますので。

【見積の話の時も、わかりやすかったから】

わかりやすさ、これだけは他の石材店よりも秀でている自身があります。これは常に心掛けている項目ですね。これはかなり得意としております。ただ、見積作成にはかなり時間を頂いています。そちらはお客様にご了承いただいてから、ですが。

【問い合わせに関する解答の迅速性と内容が分かりやすかったこと】

「速さ」と「わかりやすさ」ですね。やっぱり。

【できないことはできないとはっきり伝えてくれたこと】

これもそうですが、できないことをできるといってしまうことから信頼関係って崩れると思うんです。私自身、お墓のプロを自任しておりますが、できないこともあります。それはできるだけ、伝えることを心がけています。できないことはできません。でも、できることは全力でやります。

【インターネット(Googleビジネスプロフィール)でお客さんの評価が良かったから】

ありがたいことに「グーグルマイビジネス」でおおきた石材店の口コミは満点の5点を頂いております。(「おおきた石材店」とグーグルで検索してみてください。)facebookのおおきた石材店では☆4.8(5.0満点)を頂いております。⇒⇒⇒(https://qr.paps.jp/uPu5) ありがたいことです。

【見積依頼のメールをしたら、すぐに返信があったこと】

見積依頼のメールに返信が遅いのは、ダメですね。ただ、返信は早いですが、実際の見積は少し時間を頂いております。それだけ見積書の作成には時間をかけて手間暇かけて作成しております。

【お墓の場所が自宅から遠いのですが、こちらが行かなくてもメールのやり取りで依頼できたこと】

このメールでのやり取りで契約させていただく場合、結構多いです。これもいかにわかりやすいご説明できるか、という部分に直結します。非対面での打ち合わせ、得意です。

【古いお墓のリフォームを親身に提案してくれたこと】

古いお墓のリフォーム、結構好きです。どうやってリフォームすればいいお墓、使い勝手のいいお墓になるのかを考えるのが得意ですね。また、「使い勝手の悪いお墓」「使い勝手のいいお墓」にリフォーム、修繕するのは、是非ともお任せいただきたいです。

【1級の資格(お墓ディレクター)を持っておられること】

【参加したセミナーの内容が充実していたこと】

まちゼミ等、お墓に関するセミナーは積極的に開催しております。初対面でも私という人間を理解してもらえる数少ない機会ですから。

【古い習慣にあまりとらわれないでこちらの願いを聞いてくれる姿勢】

お墓というのは古い習慣がまだまだ残る存在です。お墓という性格上、それはある程度仕方ない側面もあるのですが、可能な限り、施主様のご要望もお聞きしながら、一番ベストな落としどころを探りつつ、お墓を長くご利用いただけるように日夜、考えております。古いと新しいの美味しいとこ取りを目指します。

【まず電話で問い合わせた時に、分かりやすく丁寧に説明してくださったこと】

電話での問い合わせが一番多いです。直接、私の携帯に転送するようになっていますので、私以外が出ることはほぼないです。それだけに、運転中だとか、作業中だと出られない場合もあります。その場合も時間を空けてもう一度電話いただけるとありがたいです。
最近では、LINEでの問い合わせ、メールでの問い合わせが増えてきています。もしLINEをされていたら、LINEでのお問合せが一番、迅速で対応が早いです。

【実際にお会いした時のお話や見積り、図面など送ってくださる対応がスムーズに進んだこと】

それは、スムーズを何よりも心掛けております。また、どうしても対応が遅くなってしまう場合は、必ず連絡をすることを心がけております。私自身、対応が遅い方とやり取りしていると不安になることがあります。お客様はなおのこと、想だろうなと、感じるのでその部分は丁寧に対応するよう、心がけております。

【息子たちがおおきたさんがいい、と即座に言いました】

ほんとにありがたいことですね。感謝です。

【以前から存じておったこととまじめな性格、こちらの希望に沿った助言など、好感がもてた】

ありがとうございます。好感が持てた、というコメント、ありがたいです。「まじめ」だとか「学校の先生みたい」という感想を良くいただけます。ビジネスマンとしては、とても有り難いことだと考えています。今後も頑張ります。

【二回のゼミナール(まちゼミ)に参加し、貴社の取り組みに好感を持ち、現地(墓所)でお話を伺い、決めました】

まちゼミで2回参加していただいた方はあまり多くないかもしれません。まちゼミからのお客さまも何人かいらっしゃいます。ほんとにありがとうございます。

【最初にお寺でお話を聞いているときの大北さんの誠実そうな人柄がよかった】

誠実そうな人柄、その感想も時々頂きます。本当にありがたいことです。感謝いたします。

他にもたくさんの声を頂いています。ありがとうございます。詳しくは「お客様の声」のページへ。

⇒⇒⇒「お客様の声」

まとめますと、

① 「素早い対応、メール返信」
② 「わかりやすく、丁寧な対応」
③ 「誠実そうな人柄に好感を持った」

この3つの要素が私、つまりおおきた石材店を選んでいただいた理由のベスト3だということです。今後もこれを損なわないように、より強く強みとなるよう、頑張りたいと思います。「お客様の声」を頂いた皆様、ほんとにありがとうございます。
「それなら、少し頼んでみるか」とお考えのあなた、私に20分のお時間をください。

下のボタンから電話することができます。電話は直接、私のスマートフォンにつながりますので、他のものが出ることはありません。ご安心ください。また、不明な点がありましたら、直接私にお聞きください。どんなことでも可能な限りお応えいたします。でもご心配なく。電話番号が分かったから後から営業電話を掛ける、というようなことは一切致しません。強引な営業を掛けるということも決してしません。

なぜなら、そういうの私が一番嫌いだから。絶対にしてほしくないから。しかも時間の無駄だと思っているから。そんな時間があるなら、ホームページに記事を一つ書いた方がいいから、です。

ここまで読んでいただいたあなただけへお届けします。完全無料のお墓に関する無料電話相談ダイヤルです。スマホからご覧のあなたは、下の「電話 相談」と書かれた部分をクリックしていただけたら、私のスマホに繋がるようになっています。移動中、作業中の場合、出られないことがあります。どうか時間を空けてもう一度ご連絡ください。知らない番号で着信があった場合はこちらからかけ直すこともありますが、それ以上の営業活動はご了承がない場合、しませんので、ご安心してお電話ください。

目次

お気軽にお問い合わせください

LINE、メールは24時間受付中。3営業日以内に返信します。

返信がない場合、見落としていることもあるので、再度、ご連絡ください。

電話は、営業日の朝9時から夕方6時まで受け付けています。携帯電話に転送となるので、運転中、

作業中は応答できない場合があります。その場合は時間を空けて再度連絡ください。

メール問合せ

メールでのお問合せはこちらからメールでは見落としてしまう場合があります。

LINE問合せ

最も多い問合せ方法です。LINEでの問い合わせ。24時間受け付けておりますが、返信が遅れる場合もあります。

電話問合せ

電話による問い合わせです。時間によって、出られない場合もあります。

 お墓に関する疑問、質問、見積依頼、聞いてみたいことなどある場合は、以下のおおきた石材店の公式LINEよりお問合せください。通常、2営業日以内に回答させていただきます。稀に2営業日以内に返信ない場合、再度投稿してみてください。なお、LINEの性質上、なにかコメントを頂かないと気づかない場合がありますので、「登録→コメント投稿」 までお願いします。お待ちしております。

※ なお、このLINEはお墓に関すること専用です。お墓のこと以外の営業等のコメントは一切返信しませんし、アカウントを削除させていただきますので、ご了承ください。

おおきた石材店公式LINE登録ボタン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次