- 天候に左右されるお墓工事
投稿者: 大北 和彦
冬の時期、但馬地方は極端にお墓工事が難しくなります。天候に左右されるからです。 今回のお墓の据付工事はとてもラッキーでした。雨予報だったんですが、午前中、少しだけ晴れ間があるか … 
 
- 「お墓じまい」して後悔した事例
投稿者: 大北 和彦
日本全国、お墓じまいがとても多く、大流行しているように思えます。日本という国はこういう流行に流される傾向がありますが、実は、後悔している方もいらっしゃいます。 そんな事例をご紹 … 
 
- S家移転工事の据付
投稿者: 大北 和彦
本日は日曜日、しかも連休中ですが、昨日のお墓の建て方を報告します。 ついに、お墓本体の据付です。本日は雨予報。でも、午前中、数時間は雨が降らないタイミングがありそう、ならば、少 … 
 
- 古い石を新しく生まれ変わらせる方法
投稿者: 大北 和彦
お墓の石は磨き直せば、かなり美しくなります。その事例を確認ください。 お墓の石を順番に磨き直して、生まれ変わらせています。 まずは、中台という石。お墓のこの部分です。⇩ ⇩ ⇩ … 
 
- 加工ができる石材店のメリット~S家のお墓移転⑩
投稿者: 大北 和彦
今ある墓石と新しい墓石を合わせる、ということに難しさがあります。 お墓の石って、ミリ単位で作られているのではないので、更に難しい。 この石、台石と呼ぶのですが、上台とも言います … 
 
- 細かい加工その②~S家のお墓移転⑨
投稿者: 大北 和彦
カットした面は磨き直さないといけません。 これはリフォームの鉄則。 先日磨いた面、夕方だったので、水銀灯の下、よく分からなかったですが、 光沢が出ていますが、古い汚れは残ってい … 
 
- お墓工事の醍醐味~石屋目線での楽しさ
投稿者: 大北 和彦
お墓工事は出来上がりだけ見ても、ほとんど分かりません。大事なのは、その工事の過程、途中経過。それが分からなければ、どんな建て方をしたのかも分かりません。 私たちお墓のプロでも、 … 
 
- 実は、見えない加工作業がたくさん発生~S家のお墓移転⑧
投稿者: 大北 和彦
外柵石の設置、までは新規のお墓の工事と変わりないのですが、リフォーム、移転という工事は実はここからが大変なのです。 設置する台石の仮組、してみました。この右隣りにももう一つ、お … 
 
- 固定金具で固定~S家のお墓移転⑦
投稿者: 大北 和彦
一番大事なお墓全体を支える基礎になる部分、基礎石を設置し終わりました。 金具の設置とシール作業をします。 金具のアンカーはすでに設置できているので、固定金具で止めるだけ、と思っ … 
 
- 外柵石を設置~S家お墓移転⑥
投稿者: 大北 和彦
日曜日ですが、s家の施工事例の続きを。 地墨、耐震ボルト用の穴あけをした基礎工事にいよいよ外柵石を設置します。 地墨を打って、正確な石の位置を出して、アンカーボルトの穴あけをし … 
 
- お墓の石の採掘は命懸け
投稿者: 大北 和彦
お墓の石って、どんなところで採掘しているか、ご存じですか??常に危険と隣り合わせ、非常に危険な場所から採掘しておられます。 おそらく、皆さんお住まいの近くにも、採石と言って、山 … 
 
- 基礎コンクリートに穴明け~S家のお墓移転⑤
投稿者: 大北 和彦
基礎コンクリートを施工して、10日程度経過。雨が降ったり、周囲の土が入り込んで、少し汚れていますが、この表面のレイタンスを取り去って、基礎の穴あけをしていきます。 コンクリート … 
 
- まだ開けるの!! S家のお墓の移転④
投稿者: 大北 和彦
昨日、あれほどたくさんの穴を開けて、開けすぎでは? とまで言われたんですが、実はまだ開けないといけない穴があったんです。 今度は、石の上の面と下の面に穴を開けていきます。 この … 
 
- こんなに穴が必要? S家のお墓移転③
投稿者: 大北 和彦
お墓の移転工事。ただ移転するだけではなく、いろいろと大変なのです。ほとんど新しいお墓を作るのと、変わりないレベルです。 お墓の一番下になる石。まずは穴を開けていきます。 どれく … 
 
- 「おおきた石材店」が選ばれた理由~「お客様の声」より
投稿者: 大北 和彦
「おおきた石材店」はたくさんのお客様のお蔭で成り立っております。そして、有難いことにたくさんのお客様から「感謝の言葉」「励ましの言葉」「ご指導の言葉」を頂いております。それら一 … 
 
- お墓じまいするために、お墓を建てるわけではない
投稿者: 大北 和彦
「子どもに迷惑をかけたくない」「将来は墓じまいをするかもしれない」そんな理由から、お墓を建てること自体をためらう方が増えている、と聞きます。 けれど、そもそもお墓は「しまうため … 
 
- 「物置台」から「イス」へ
投稿者: 大北 和彦
他地域ではよくわかりませんが、但馬地域では、お墓のセットものとして、「物置台」はよくあります。 以前、私が仕事を始めた頃は物置台ってあまり見かけなかったんですが、最近は、新しい … 
 
- お勧めする石材店の特徴8選
投稿者: 大北 和彦
日本石材産業協会が発行する「石材店に行く前に読む本」に書かれているお奨めできる石材店の特徴8選。ここでご紹介します。 おかしなタイトルの小冊子、「石材店に行く前に読む本」。 戦 … 
 
- 小冊子「石材店に行く前に読む本」
投稿者: 大北 和彦
石材店に行く前に読む本、このタイトルの本を石材業界の団体が発行しているって、少しおかしくないですか? 石材業界の最大の団体、一般社団法人日本石材産業協会が発行している「石材店に … 
 
- トップベース工法の基礎工事②
投稿者: 大北 和彦
トップベース工法の基礎工事の続き。 独楽を埋めていきます。いつも感じるのですが、とても深い穴を掘るので、周囲に影響を与えないか、ヒヤヒヤします。なので、基礎工事のうち、基礎コン … 
 
- 「積んであるだけ」では建造物は守れない
投稿者: 大北 和彦
モロッコで2023年9月8日、大きな地震が発生しました。とても大きな被害が出た、と報道されています。 海外でも地震は多い 地震の規模を示す目安、マグニチュードは6.8と言われ、 … 
 
- お墓、建てない方がいい場所
投稿者: 大北 和彦
お墓は住宅と同じで、かなりの重量物がその土地に加わります。住宅と同じ、軟弱地盤とか建てない方がいい場所ってあります。 新しくお墓を建てる、あるいは、どこかから墓地にお墓を移す時 … 
 
- お墓のリフォーム、いろいろできます
投稿者: 大北 和彦
お墓のリフォームと一言で言っても、ほんとにたくさんの工事があります。花立の石が欠けたので、補修して、という依頼から、お墓の引っ越しまで、多種多様なご要望があり、可能か、不可能か … 
 
- 「お墓の階段」で注意すべき点5選
投稿者: 大北 和彦
お墓の入り口に階段がある、という墓地はよくあります。お墓には、階段はない方がいい、というのがおおきた石材店の考えですが、どうしても階段がないとお墓を作れない墓地というものもあり … 
 
- 【豊岡市営霊苑】「避けた方がいいデザイン」その理由
投稿者: 大北 和彦
外柵石というのは「お墓の周囲を囲んで、お墓の境界を示すとともに、お墓自体を守る構造物」です。形は様々ですが、石で作られることがほとんどです。 形が特に決まってはいないのですが、 … 
 
- インドの大自然が生み出した唯一無二のデザイン墓
投稿者: 大北 和彦
気になっているお墓のデザインのパンフレットが出来たと聞き、いただきました。 インドで産出される石の中で、色が濃い石の中で緑系、緑色が含まれた石、「M1-H」という石があります。 … 
 
- 遺骨はどうして「大地に還るもの」ではなくなったのか?
投稿者: 大北 和彦
日本人の古くからの考え方、亡くなったら、大地に還る。土葬とは、本来そういう考えの葬り方です。現代のお墓はそういう考えとは少し異なります。特に都会と呼ばれる地域のお墓は、そういう … 
 
- トップべース工法のデメリットとは?
投稿者: 大北 和彦
「地震に強いお墓」の基本構造は「関根石材店式トップベース工法」です。この肝である「トップベース工法」の最大のデメリットとは? 「地震に強いお墓」は実は大きなデメリットがあります … 
 
- トップベース工法の掘削
投稿者: 大北 和彦
トップベース工法でお墓を建てる場合、最低でも700ミリの深さの穴を掘らないといけません。その穴掘りがなかなか大変なんです。700ミリというと、大人でも腰くらいの深さになります。 … 
 
- 個性的なお墓の文字
投稿者: 大北 和彦
おおきた石材店では、デザイン墓石を多く建てています。そこでは、個性のある、好きな言葉を彫刻させていただいています。 一部ではありますが、おおきた石材店で彫刻させていただいた文字 …