兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

インドの大自然が生み出した唯一無二のデザイン墓

  
\ この記事を共有 /
インドの大自然が生み出した唯一無二のデザイン墓

気になっているお墓のデザインのパンフレットが出来たと聞き、いただきました。


◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。


インドで産出される石の中で、色が濃い石の中で緑系、緑色が含まれた石、「M1-H」という石があります。以前、数は少ないですが、使わせてもらったことのある石種です。

このお墓の石です。
この石は玉石と言って、丸い形状の玉のような形で採掘され、その大小のある玉石をカット、磨いてお墓の石を作るのですが、お墓に使われる石は意外と玉石が多いのです。

玉石の特徴として、その表面は、皮目(かわめ)と言って、赤茶系の部分があるのです。

その「M1-H」という石を何とか、玉石の表面を使って、デザインにできないか、自然石風というやつですね。できないだろうかと考えて考案されたのが、「天竺(てんじく)」と命名されたデザイン墓です。

このように、玉石という形状で採掘されます。

でも、一部でもカットして、磨くと、このように、深い緑系の色が現れます。

それを様々な形でデザイン、アレンジしたお墓が「天竺」です。

いろいろなデザインのお墓があります。とても魅力的なデザインもいくつかあります。

このデザインも手前の花立、香炉台の部分、とても魅力的ですね。でも、上の文字を彫刻する部分が少し小さいのかな。。。下の台石部分と比較して。。。

こちらのデザインは、玉石本来の丸い、柔らかなイメージを残した、素敵なデザインです。

こちらは、皮目の部分を強調した、独自の石本来の良さを表現したデザイン、なのかな。

他にもいろいろ、素敵なデザインが多くありそうです。こちらのデザインは、バリエーションは無限大でありますが、見る目を選ぶ、つまり、気に入る人にとっては、唯一無二のどうしてもこれがいい、というデザインですが、気に入らなければ、ただの変な石、で終わるという、ハイリスク、ハイリターンなお墓、と言えばいえる、お墓のデザインです。

もし、この中で、気に入ったデザイン、建てたいデザインがある!! どうしてもこれがいい!!という方はぜひ、ご一報ください。一緒に考えていきたいです。個人的にも興味ある「天竺」です。