お勧めする石材店の特徴8選
日本石材産業協会が発行する「石材店に行く前に読む本」に書かれている
お奨めできる石材店の特徴8選。ここでご紹介します。

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。
☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得
おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。

おかしなタイトルの小冊子、「石材店に行く前に読む本」。
戦いに挑む前に読む本、的な感じなのかな。つまり、「孫氏の兵法」みたいな本です。
戦いに挑む前に、確認しておくこと。「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」ということです。
情報戦で勝つと、ぶっちゃけて言ってみれば、そういうことなんですが。。。
この中に、お勧めできる石材店、という項目があり、そちらを本日はご紹介します。
① 店舗や工事現場に来ることを歓迎してくれる石材店

とある石材店の工事現場を見学させていただいたことがあります。普通の石材店はそういう工事現場を見学することを嫌がる石材店、多いのですが、その石材店さんは、その工事の施主様が一日中、近くで見続ける、という極めて特異な空間でした。
見られて平気な現場の職人さんたちもすごいですが、一日視察し続ける施主様もすごい忍耐力です。
ここで、大きな気づきを得たんですが、現場仕事というのは、リアルにその工事の現実です。その現場を見られることを避ける、嫌がるというのは、ダメな証拠だな、と。常に歓迎というスタイルでいるべきだという、気づきでした。
②店舗や工事現場が整理整頓されていること

こちらも私は苦手分野でした。整理整頓が苦手なのです。でも、有り難いことに、私の奥さんの影響で、少しずつですが、整理をしなくてはいけない。きれいに保たなくてはいけないという意識が芽生えつつあります。(まだまだ人並み以下ですが。。。)
③話をきちんときいてくれること
こちらは私の得意分野です。お話を聞くというスタンスで常に接しているつもりです。お客様の声でもいつも、話をしっかりと聞いてくれた、という声を頂けています。
④石に詳しいこと
お墓ディレクター1級取得者なので、お墓、石材に関してはとても詳しいという点は自負しております。ただ、石材店を長年続けていると、必然的に石には詳しくなります。石のことを詳しくない石材店というのは、新規に石材店を開業した業者(ほとんどいませんが。。。)か、新入りの石材店営業マンでしょうか(若い人だけとは限りません。年齢を重ねていても業界外から来た人は詳しくないですね。)
⑤宗教、仏事に詳しいこと
こちらも、当然詳しいですね。最低限の仏教の知識がないと、お墓を建てることは出来ません。また、スタイル、形状、彫刻する文字、使ってはいけない文字、など、いろいろなルールがあります。また、その土地のルールも地域別にあるので、そちらの知識も必要です。
⑥考える時間を与えてくれること
意外とこちらは大事です。その場で即決してください、と迫る石材店には、要注意です。しっかりと考える時間を用意してくれる石材店さんを選びましょう。ただ、見積を提出した石材店さんは、そのお墓工事をさせていただけるかどうかの返事を極めて重視しております。他の石材店に依頼される場合でも、その結果を必ずお伝えください。意外と返事をせず(忘れてしまって)すませる方もいらっしゃいますので。
⑦契約書、保証書を取り交わすこと
契約書を取り交わすことは、「ガイドライン項目」にも含まれますので、取り交わすことが大事ですね。ただ、工事金額は少ない場合、工事の金額が定額な工事の場合など、契約書を「見積書」等に置き換えて、提示する場合もあります。
⑧アフターフォローをしっかりしてくれること
アフターフォローは保証書とも関連しますが、実施してくれる石材店を選びましょう。アフターフォローは、無償のものと有償のものがあります。
無償のものとして想定できるものは、半年、一年目のメンテナンス確認、お墓の簡易な不具合の修正などです。
逆に有償のものとして想定できるものは、追加の文字彫刻、納骨のお手伝い、お墓掃除代行などです。
まとめ
以上が「石材店に行く前に読む本」におけるお勧めできる石材店8選です。すでに初版が発行されて、17年が経過しており、現在にそぐわない部分も多少ありますが、基本は同じです。
特に①,②、③の部分は、お勧めできる石材店の一番のポイントなので、参考にされて、石材店選びのポイントとしてください。

お墓工事の見積を依頼された方に、この小冊子をプレゼントさせていただきます。
以下の「LINEお問い合わせボタン」より、メッセージを送信してください。