今日は、例の山の上のお墓の建て方(建墓作業)でした。
運搬車も途中までしか行かない。
カニクレーンは当然なし。
さて、どうしたものか。。。
というとき、一番頼りになるのは
松本石材店さんです。
今日もお世話になりました。

まずはいつもの場所まで、運搬車で上げます。
ここからが問題ですね。

通路の上を板で道を作って、
その上を石を転がして、動かしていきます。
この作業を「マクル」と言います。
「まくって行けば、ええんねえか」
というわけで、まくって行きました。

もう少し。。。
近くまで来れば、

三太郎君に吊り上げてもらいます。

お昼過ぎには、ほとんど出来上がりました。
今回は、石は中国産の「AG98」という石。
形状は大阪型の9号二重台。
施工は耐震施工。

