ホームぺージ、リニューアルしました

あなたの知らない庵治石の世界③

目次

でかくて凄い庵治石の採掘現場

でっかい重機がおもちゃのように見えます。隣の大型ダンプと比較したら、よくわかります。

この場所を上から撮影したものです。

そして、その上でも実は採掘していたんですね。この上は別の丁場(採掘場)です。

本当に巨大な重機が超ミ二カーに見えます。これほど巨大な庵治石の塊というか、山全体が庵治石なんですね。採掘し終えた場所には植林するというのもルールになっているようですが、とにかくまだまだ庵治石はありますね。間がいなく。。。

初めて訪問させてもらった庵治石の丁場の一つ、「大進」丁場。職人さんが今日も庵治石と格闘されていました。

ちなみに、職人さんの見立てでは、私の後ろに写っている生まれたばかりの庵治石。お墓の石としてはほぼ使えないようだと、おっしゃられていました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。「お墓」に関する記事を1500以上執筆中。現在お墓に関する記事を365日毎日更新継続中。(一日怪しい日があるが。。。)地震に強いお墓と雨漏りしないお墓を建てています。

目次