兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

豊岡西霊苑のメリット

  
\ この記事を共有 /
豊岡西霊苑のメリット

デメリットばかり紹介していたので、豊岡西霊苑のメリットもご紹介します。


◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。


豊岡西霊苑のメリットとして挙げられる一番は。。。

①市街地に近い

豊岡市内にある豊岡西霊苑ですが、特に、「五荘(ごのしょう)」地区の方にとっては、霊苑と言えば、西霊苑だと思われます。

やや市街地から西寄りに外れているとはいえ、五荘地区、特に、「戸牧」「高屋」「上陰」「中陰」「下陰」地区などは、比較的近いので、ここ一択でしょう。

②たくさんお墓が建っている

東霊苑に比べて圧倒的にたくさんお墓が建っています。多分9割以上の区画にお墓が建っているイメージです。1,300以上の区画があるので、おそらく1,200くらいの区画にお墓が建っているイメージです。当然、参拝者も多く、お盆、お彼岸などはお参りに来られる方も多く、工事していると、週末ごとに法事が行われ、平日でも数件の参拝者が近隣の墓地へ来られるイメージです。

斎場があり、そのためもあって人気が比較的多く、寂しくはないという感じです。東霊苑は少し人気が少なく、寂しいイメージがありますね。

そうなると、駐車場の数が気になります。結論から言えば、心配は無用です。

駐車区画は圧倒的に少ないですが、満車になったのを見たことがないですし、(お盆の期間は満車になるのでしょうかも)、満車になったとしても、霊苑エリア内の道路は、駐車しても、注意を受けることはありません。基本的に道路の左側に駐車するのは、認められているようです。(市が設置したと思われる看板が多い時期には設置されます)

霊苑エリア内には、一番上に、斎場、中間部分には、豊岡市建設課の資材置き場があります。その施設に出入りする車の交通の障害とならなければ、多分問題ないかと。
もちろん、駐車スペースに空き区画がある場合は、そちらに駐車していただいた方がいいとは思います。

③散歩コースとしてはベスト

ややメリットとしては弱いかもしれませんが、市内、特に先ほど説明した「五荘地区」に住んでいらっしゃる人にとっては、散歩コースとしては、うってつけだと思います。
下の市街地から上り坂ながら、山に登るイメージで散歩でき、斎場までの折り返しコースとしては、良い距離ではないかと。途中、ご自身のお墓のお参りも組み込んで、最適な散歩コースではないかなと。

④料金が少し安い

永代使用料(使用権を取得した際、最初に払う金額)と管理料(毎年払う、管理料)ともに、少しだけ安いです。寺院墓地のように、様々な寺院経費(寺割とも)を払う必要もなく、お寺との付き合いもないので、そういったことが苦手な方には、大きなメリットですね。

まとめ

以上、豊岡西霊苑のメリット、4選を上げてみました。構造が古いという大きなデメリットを抱えていますが、それを補うメリットがある人もあるのかな、と思います。住んでいる地域とか、固定費の部分、メリットもあります。そういう人にとっては、西霊苑はありがたい存在なのかもしれません。

ちなみに、お墓建ってない区画でも、使用者が決まっている区画実は多くあります。使用者が空いている区画は防草シートが貼ってあり、市役所生活環境課が設置した看板が区画内に立っています。その看板がない区画は使用者が決まっているはずです。
また、お墓じまいが非常に多い現在、日ごとに空き区画が増え、そこにお墓が建っていくので、空き区画は日々変わっていきます。ご注意を。

最後に、以前も書きましたが、西霊苑は空き区画を探し、見つけて、申し込んで先着順に決まる、という方式ですが、空き区画の選定が極めて大事なので、十分検討してから決められることをお勧めします。