地震に強い施工– tag –
-
地震に強い施工
通常の建て方と全く異なる耐震ボルト
「地震に強いお墓」の施工の秘密を紹介します。今回は耐震ボルトでの建て方です。 お墓の石は、ほとんど、石の上に石が乗る構造になっています。 和型のお墓の場合、たくさんの石が重なります。 写真のように、和型のお墓の台石の場合、台になる石が4つく... -
地震に強い施工
お墓の固定金具を設置(動画)YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fJwaHaYoSOA お墓の新設(固定金具を設置)お墓の地震対策動画 -
2.お墓を建てる
「地震に強いお墓」の基礎工事実施しました
新しい墓地の基礎工事、始まりました。 今回は来春、完成予定のデザイン墓です。当然、雨漏りしないお墓、「信頼棺®」構造のお墓で、しかも、「地震に強いお墓」でもあります。 こちらの区画です。先日ご紹介しましたが、完成、納骨式が済んだばかりのお墓... -
地震に強い施工
お墓にブルーシート
福島で地震の被害を受けた墓地で聞いた話です。 ブルーシートがどの墓地でも見かけました。 そのことが気になったのですが、それよりもこの凄い光景に気を取られて あまり気にならなくなってしまっていたんですが。。。 とある墓地で、ご自身のお墓にブル... -
2.お墓を建てる
地震の揺れを小さくできる基礎
大型の公共工事でも施工されている工法です。 しっかりと掘削した場所に基礎工事を施工させていただきます。 砕石を下に敷いて、しっかりと転圧、までは今までお墓工事でもしていたんですが、今回はこれを使います。 トップベース工法という、地震の揺れを... -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑨~地盤を強くする
地盤がしっかりしているかどうかは実はお墓にとっては大きな問題です。しっかりしていれば、多少、施工が悪くても大丈夫な場合もありますが、地盤が悪いとどんなにしっかり建てたお墓でも倒れてしまいます。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑦~耐震ボルト
耐震ボルトを使ってお墓を施工している石材店は多いです。でも、福島の地震の現場を見ると耐震ボルトを使っているのに倒れているお墓多く見ました。施工の仕方によって大きく違ってくるのが地震の力です。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑥~接着不良(続き)
正しく接着剤を使用したお墓なら、そんなに多く倒壊することは考えられません。接着剤の使用に問題があるお墓が実は結構ある、という問題です。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑤~接着不良を防ぐ
接着剤の基本的な使用方法はしっかりと守らないとその性能を引き出せないことがあります。特に長時間、その性能を維持しないといけないお墓にとっては接着剤の守るべき基本的ルールが大事です。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方④~接着してても倒れたお墓
地震で倒れたお墓をつぶさに見ているとわかることがすごくあります。 建て方にも様々な要素があって、こうなるということです。 やはり原因があって、結果があるということなのかもしれません。
12
