兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

お墓に戒名を新たに彫刻する

  
\ この記事を共有 /
お墓に戒名を新たに彫刻する

こんばんわ。夜更新の但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、お墓ディレクター1級の大北和彦です。

IMG_20190129_091413-2

 

新たにお亡くなりになられた方の戒名の彫刻をさせて頂きました。

朝一は雪が降っていたので、パラソルを持参、使っていたのですが、(夏の雰囲気ですね。。。)
だんだん天気が回復してきて、晴れてきました。
ついてるな~~

ところで、お墓の文字って最近はパソコンの文字、機械でのカットが多くなってきました。
確かに楽です。しかも早い。

でも、「お墓に文字を刻む」という行為はアナログにこだわりたいと思っております。
パソコンの文字で機械でカットなら、おそらく半分以下の時間で彫れてしまいます。
生きていた人が亡くなり、その人の名前をお墓に刻むのですから、
あまり手軽で、簡単というのは、どこか違和感がある気がするのは、気にしすぎでしょうか?

なんとなくですが、人が書いた文字で、カットは自分の手で彫刻刀で切る、ということに可能な限りこだわりたいと
今は思っております。

なので、今日も彫刻刀でカットしてきました。

IMG_20190129_084821

まずは、濡れている石を乾かすために、ガスト―チでしっかりと乾燥させます。
この手間を怠ると、後で大変なことになりますね。

 

 

IMG_20190129_095407

半透明なピコムのウレタンシートを貼り付けます。薄くて下の文字が分かりやすく、追加彫にはもってこいのシートです。
その上から書家の先生に書いていただいた原稿をコピーして、貼り付けます。

そして、その上から、ひたすらひたすらカット。

このカットするのが一番時間が掛かるのです。
でも、一文字一文字カットしていくと、なんというのか、だんだん無の境地でもないですが、
それに近い精神統一ができる時があります。
出来ない時もあります。(いろいろ考えてしまって。。。)

IMG_20190129_101856

カットで来たら、文字の部分のブラストシートをはがしていきます。
これも結構コツがあって、上手にはがさないと、これまた大変なことになるのです。

はがし終えたら、周囲を養生して、
自分も彫刻の準備(マスク、手袋など)用意して、
ブラスト彫刻開始。
コンプレッサのエアと同時にメディアと呼ばれる砂、的なもの(金剛砂、とかカーボンとか素材によって呼び名が違いますね。)を
剥がした部分に当てていきます。
石が露出している部分はメディアが強い圧力で当たるので、石が削れて、穴が開いていきます。
ブラストシートでコーティングしてある部分は、そのシートが石を守るので、石の表面のピカピカが守られます。
(当然、限度がありますが)

 

 

IMG_20190129_114019-2

で、このように彫刻できました。
スムーズに彫刻できても、半日弱かかります。
文字の大きさとか数とかで時間も違って来ますね。

 

おおきた石材店は、今のところ、戒名の追加彫刻は「書家の先生の文字」を原稿とし、
「私自身が」彫刻刀で文字をカットし、「ブラスト彫刻」という方法で、戒名などを
彫刻させていただいております。
どうしてもできない、一定のクオリティを維持できない場合、また違った手法をすることもあるとは思いますが、
現在はこのやり方にこだわっております。

お墓に文字を彫刻する、ということは普通のことではなく、
「特別なこと」だと考えるからです。

 

 

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.