ここの汚れ、落としましょう~お彼岸前のお墓まめ知識⑦
たいがいのお墓は、一番汚れているのはここなのではないでしょうか?

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。
☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得
おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。
水あか汚れを掃除する
先日、お墓そうじを依頼されて、掃除した時の様子です。

特に目立つのは、このお墓の前の通路部分。
かなり汚くなっています。水あか汚れ+歩くのでそれで付着する汚れ、ではないかと思います。
こういう汚れを何とか落としたい、と考える方は多いでしょう。

むちゃむちゃきれいになってませんか?
今回は、費用が掛かりましたが、墓石専用の洗剤で落としました。その洗剤の特性にもよりますが、今回は少し洗剤がしみ込む時間を与えて、汚れを落としました。
① 洗剤を汚れている石の表面にかける
② その洗剤をしっかりとブラシで石表面にこすり込む
③ 汚れているすべての面にブラシでこすりこむ
④ 均一に泡立つ状態になったら、しばらく放置
(この時間は洗剤にもよりますが、石は細かな穴が無数に開いていて、そこに洗剤がしみ込んで、汚れを浮かすまでに時間が必要)
⑤ ある程度、時間が来たら、水で洗い流す要領で、しっかりと洗剤を洗い流す。高圧洗浄機等で洗い流すのも一つの方法です。洗剤が残っていると、後々変色してしまう原因になるので、必ず大量の水で洗剤を洗い流すようにしてください。
掃除のポイント
事前に、高圧洗浄機が使えるなら、利用して、表面の汚れを落としておくと時短になります。
石が濡れている状態が一番汚れが落ちやすい状態です。是非とも、雨上がり、あるいは雨ふりの日にお掃除されると、普段よりも早く、簡単に落ちますよ。
使用する洗剤は基本的に、「水あか汚れ落とし」の洗剤。浴槽用の強力なものが販売されていますから、そちらを使用されれば、良く落ちると思います。

リンレイの商品、割と使わせてもらっています。これ以外でも、良く落ちる洗剤があります。
一度で落ちるとは考えないでください。すべての洗剤を流した状態で、まだ汚れが落ち切っていない、残っている状態なら、再度同じ工程で、汚れを落としてください。

掃除前(拝石)

掃除後(拝石)

掃除前(右拝石)

掃除後(右拝石)
これらも同様の水あか汚れの事例です。
市販の洗剤は高価ではありますが、性能は専用のものよりも多少、落ちます。石材専用の洗剤はほんとによく落ちますが、その分、取り扱いに注意が必要ですし、石にもダメージを与えることがあります。
更に、こういった市販の洗剤よりも更に高価です。
一般の方のお墓そうじには、市販の洗剤の代用をお勧めします。