お墓の文字のそうじ~お彼岸前お墓まめ知識④
お墓の文字の中のそうじって、しますか?
私はします!!という人、必見。これを使えば楽ですよ。

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。
☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得
おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。
お墓の文字の中を掃除する時、何で掃除しますか?

歯ブラシはよく使われていますね。でも、細かい部分が落ちない、ので、イライラする。

ワイヤーブラシを使う人、いないですよね。これはやめてください。最悪の場合、文字が欠けます。

細身のグラスの中を洗う、スポンジ? 的なもの。これも使えるかもしれない。でもまだ大きいですね。でもこれは、花立のステンレスの筒のそうじには最適ですよ。

さて、こんなの。これなんだか分かりますか? シェーバー、髭剃りのそうじ用ブラシです。
ネット検索で見つけました。こんなの売っているんだ。。。これ使っている人いるかもしれない。
でも、私が使っているのは、こんなものでした。
アンパンマンの子供歯ブラシ

ずばり、これです。アンパンマンのこども歯ブラシ。しかも0才~3才用。
子供用なので、とてもヘッドが小さく、使い勝手がいいので、長らく使っていました。
でも、「いました」と過去形。今はメインでは使っていません。
リンク先はこちら(アンパンマンはぶらし ライオン製です)
では今、何を使っているのか??
ずばりこれです

タフトブラシ、とかワンタフトブラシとか呼ぶそうです。ホームセンターでは見かけたことほぼありません。歯医者さんで売ってます。
ネットでも購入可ですね。

歯のすき間を一点集中で磨く歯ブラシで、毛先が1点になっています。その分、ヘッドも小さく
細かい部分に入り込むので、非常に動かしやすいです。かなり細かい文字の底もきれいに磨けます。
そうじだけではなく、文字の色落としなどにも流用できます。
※ ご注意
お墓の文字部分は、とても欠けやすいです。使用方法によっては、文字が欠損する場合があります。自己責任において、ご使用ください。どうしても不安な場合は、石材店など専門家にご依頼ください。
洗剤は水垢落とし
そして、洗剤はホームセンターなどで選んでいただいたら、結構落ちます。
バス用(お風呂ね)を私は使用していますが、車用も最近見かけます。こちらは使ったことないですが、屋外での雨水での水あか汚れ、という部分は共通なので、効果は高いと思われます。
ちなみに、商品をお勧めすることはしないですが、私は「リンレイ」というメーカーのものを使っています。最近アピールがすごいですから。
※ ご注意
墓石専用ではないので、効果がない場合もあります。また使用の仕方によっては、石にダメージ、変色等、影響がある場合があります。自己責任でご使用ください。どうしても不安な場合は石材店など専門家にご依頼ください。
お墓そうじの基本、雨上がりにそうじされると、良く落ちますよ。試してください。でも、自己責任で。不安な方は専門家にご依頼を。