おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。
昨日は。。。
息子を急きょ、福知山へ送迎。
予定外のドライブとなってしまいました。
日曜日だったので、何とかなりました。
往復120キロ。ちょっとした小旅行ですが、
最近は、慣れてしまって隣町へ行く感覚。。。(^_^;)
慣れって、怖いね。。。
ところで、こちらは、
「まちゼミ」お墓そうじの基本をプロが教えます、セミナー。
(どんどん名前が変わっていく気がするな。。。)
なんと、加西市(兵庫県の南の方。。。車で2時間以上かかりますよ)
から、参加してくれました。
それもなんと、2名。
しかも、電話の声は若い声。
もしかして、
もしかして、
同業者??
同業者が、偵察??
まあ、それならそれで、いいんじゃない?
という気持ちでいました。
やってきた二人はとても若い。
20台後半?といった感じ。
かなりラフな様子で、
うーん、
やっぱり怪しい。
やっぱり同業者?
と思ったんですが、
実際にお掃除してもらったら、
明確に、
間違いなく、
100%の確率で、
。。。
。。。
ド素人の
2人でした。(^_^;)
話を聞いてみると、
自分ちのお墓そうじをしていて、
どうしても落ちない汚れがあって、
それが悔しくて、勉強しに来た、とのこと。
。。。
。。。
なんて、できた若者だ!!!
感動のあまり。。。
言葉が出なかったですね。。。
お墓そうじのノウハウをしっかりとご説明。
いちいち、納得していただいて、
早速、お墓そうじをしてくれるでありましょう。
日本人も捨てたものじゃないです。
しっかりと
お土産まで頂きました。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


