おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店の大北和彦です。
今日も暑い一日でしたね。まだ5月なのにな。。。
信頼棺を使ったリフォーム工事が終わり、今日本日、納骨式が行われました。
以前は、通常の三重台だったお墓を信頼棺にリフォームしたお墓です。雨水が一切入らない関西で初めての構造のお墓「信頼棺®」の但馬ではまだわずかですが、まったく新しい構造のお墓です。
他にもいろいろ新しい手法を使って建てさせていただきました。
天候に恵まれて、思ったより早く完成しました。
以前の墓地に行く道は足元が途中がぬかるんでいて、晴れていても長靴がないとお墓参りできない、という状態だったのですが、より便利でお参りしやすいお墓になった、と親せきの方におっしゃっていただきました。
お墓の不具合って、意外とあるものです。それを解消できるのが、「お墓のリフォーム」です。
いろいろな不具合があります。その一つ一つを解消できます。
〇 草取りが大変、何とかして
〇 お墓参りが大変、もっとお参りしやすくできないの?
〇 大きな木の根っこがあってお墓が傾いてきた!!
〇 ブロックが古くなってきて、ボロボロ。。。
〇 石が開いてきて隙間ができている。。。
〇 お墓の中に水が溜まってしまいます。。。
〇 お墓の中から蜂が出てくるんですが。。。どうなっているの。。。
どれもこれも、リフォームで解消できます。
メールお問合せ
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


