おはようございます。
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店、大北和彦です。
但馬地方は急に朝晩が寒くなってきて、冬が近づいている気がします。
庭のドウタンツツジも色づき始めてきました。
2日前に投稿した予告記事「国産墓石を限定価格で販売します」の販売ページをつくりました。
「国産墓石青木石を1基のみの限定販売します」
https://bokatu.net/kokusann-meiseki-campaign/
先日、岡山の孔雀株式会社の展示会にお邪魔した時、見つけたこのお墓。
青木石と言って、香川県の瀬戸内海で産出する石なのですが、私の父、そして私と長く使い続けた石だという事。
カタチが愛着のある「神戸型」ということ。
サイズが今一番よく使う9号3重台ということ。
そして、何より私がお世話になった北木の伝説の職人、米田龍治さんの残された作品だということ。
その私の担当が米田さんの息子、米田勇樹くんだということ。
そういったことが重なって、これは私が建てないといけないお墓だなと思って、孔雀の藤原さんにお願いして実現した企画です。
もしご興味ある方がいらっしゃったら、お問合せお願いします。
「国産墓石青木石を1基のみの限定販売します」
https://bokatu.net/kokusann-meiseki-campaign/
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


