S家お墓引っ越し工事①
山の中に建っているお墓を豊岡市街地の寺院墓地の境内に引っ越しする工事、開始します。

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。
☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得
おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。
お参りしずらいお墓、というわけでもないのですが、山の中に入って行って、水道もない墓地。しかも周囲は昔はお墓があったのでは? と思われるのですが、現在、このお墓しか残っていないのです。
施主様は豊岡にはお住まいではなく、少し離れたところにお住まいでお墓参りも大変だろうと思います。工事前に行ってきた写真ですが、

周囲は竹林で竹の笹が大量に降り積もる場所です。

新しい墓地はこの3分の1くらいの広さなので、ほとんどの石が収まらず、お墓じまいとなります。
使う石のみ、持ち帰り清掃。しかも少しだけ加工もしないといけません。

使う石のみ、持ち帰りました。それ以外の石は、お墓じまいとして、処理させていただきます。

この時期、雨とやぶ蚊との闘いとなります。多少の雨は問題ないのですが、運搬車(キャリー)で通ると、道がぬかるんで、大変なことになります。

それと、やぶ蚊。こいつはかゆいだけではなく、気が散るというか、注意散漫になるので、気を付けないといけません。しっかりと「蚊取り線香」を大量に使用して、快適な作業空間を確保します。
というわけで、何とか、作業終了。


元のお墓は、お墓じまいは完了。きれいに原状復帰させていただきました。基礎コンクリートもなくて、助かりました。(お墓の建墓年を考えたら、大丈夫だと思ってましたけども。。。)
そして、途中、運搬車(キャリー)が通って、ぬかるんで、最悪の状態になっていた、通路も、

水洗いしました。きれいになったよ。

川を渡る橋の部分も、掃除しました。

そして、橋も。
個人的に感じるのは、使わせていただいた通路をきれいにしたら、気分がいい。
それと、仕事が終わったな、という気持ちになるので、可能な限り、後始末はしっかりとしたいと考えます。
引き続き、新しい墓地の方の工事に取り掛かります。でも、こっちが大変なんですよね。楽しく作業したいですね。