地震に強い施工– category –
地震が来れば、お墓は倒れる、というのは昔の話。今は地震が来ても倒れないお墓が当たり前になってきています。それでも地震が来たら倒れてしまうお墓があります。その理由は何か? どうすれば地震に強いお墓が建つのか、お教えします。
-
地震に強い施工
T家のお墓つくり~基礎前の地盤作り
昨年末から工事にかかっている近くの墓地。とても広く、12㎡以上あります。ここを2区画に分けてお墓にします。 いつものように、地震に強いお墓構造。今回はとても広いので、お墓の石が乗る部分、半分をその構造のお墓にします。 歩道から50cm弱は墓... -
地震に強い施工
芝石の「四つ石」は地震には弱すぎる
但馬地方のお墓の最大の弱点は四つ石芝台だと確信しました。それを使い続ける限り地震に強いお墓を建てることは出来ません。 それを無くすため、四ツ石芝台を辞めました。それに伴い、関西型の納骨スタイルもできなくなります。基本、関東型の拝石がカロートの蓋になっているスタイルのお墓か、私がお勧めしている「信頼棺®」スタイルのお墓となります。 -
地震に強い施工
地震に弱いお墓の簡単な見抜き方、教えます
地震対策は地震が来なければ、ほんとに無駄な費用ではありますが、いざ来たら、ほとんどの人が「地震対策、もっと考えておけばよかった」と間違いなくなります。またもっと困るのは、そうなった結果、お墓離れにより加速がつくことが明らかだからなんです。 -
地震に強い施工
地震が来たら、あなたのお墓は大丈夫?
今、南海トラフ地震の注意情報が出されています。 今年になって日本は地震が多い気がします。兵庫県北部地方でももう大きな地震が100年くらい来ていないので、いつ大きな地震が来るか、不安を感じていらっしゃる方が多いかもしれません。地震の被害は自宅... -
地震に強い施工
お墓の固定金具を設置(動画)YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fJwaHaYoSOA お墓の新設(固定金具を設置)お墓の地震対策動画 -
地震に強い施工
【豊岡西霊苑】今が建て時です~地震に強いお墓
お墓といえども、非常に正確に工事をしないとならないことがあります。 基礎コンクリートがそろそろ固まってきた頃、そのコンクリートに墨で線を引きます。外柵石と言って、お墓の一番外側の石が乗る場所を正確に特定するためです。 見にくいですが、分か... -
地震に強い施工
「地震に強いお墓」の基礎工事、始めました
大島石の基礎工事、始めました。 掘削は通常のお墓よりも深く、70センチの深さ、掘り進みます。 重機で掘らないと、無理なんですね。 写真上(墓地正面から見て左側)はギリギリここまでしか掘れません。基礎コンクリートがどの程度あるか、ないのかもしれ... -
地震に強い施工
おおきた石材店式「地震に強いお墓」
オーバークオリティという言葉を地で行きます。おおきた石材店のお墓。 先日のお墓の基礎工事記事。 まだお読みでない方はこちらから。。。「S家のお墓の引越し①」 こちらは、「地震に強いお墓」ではなく、おおきた石材店の通常施工のお墓なのですが、こ... -
地震に強い施工
お墓にブルーシート
福島で地震の被害を受けた墓地で聞いた話です。 ブルーシートがどの墓地でも見かけました。 そのことが気になったのですが、それよりもこの凄い光景に気を取られて あまり気にならなくなってしまっていたんですが。。。 とある墓地で、ご自身のお墓にブル... -
地震に強い施工
地震に強いお墓~安心のお守り
しばらくぶりになってしまいましたが、豊岡東霊苑のお墓引っ越し作業、再開します。 雨上がりの日に下見に行ってくると、こういう状態でした。地盤改良されているので、雨水がほんとに下に下がりません。基礎コンクリートが水中になっていました。 水を全...
