1.おすすめ記事– category –
おおきた石材店のおすすめ記事です。たくさんの人に検索から読んでいただいている人気記事でもあります。
-
地震に強い施工
耐震ボルト~使い方を間違うな!
耐震ボルトを使ったら、恐らく地震に強くなるだろうと思うのが普通ですが、その設置の仕方や、施工方法によっては、施工不良や意味のない施工になる場合があるかもしれない。そう思います。 -
地震に強い施工
それでは安心できない「お墓の固定金具」
お墓に使う固定金具は日々進歩しています。最新の固定金具を使うか、使わないかは地震に遭った地域の石材店さんに聞いてみるのが一番です。 -
「信頼棺®」
「気持ちのいいお墓」とは??
雨の多い9月。お彼岸のお墓参りはどうしても雨が多い湿気が溜まる季節。お墓の中はもっと湿度が高いかもしれません。湿度が低い気持ちのいいお墓とは? -
「信頼棺®」
信頼棺付きデザイン墓、完成
城崎で初めての「雨漏りしないお墓」信頼棺構造のお墓を建てました。 この夏イチの大変なお墓工事でしたが、何とか設置。墓デミー賞受賞のお墓に負けないお墓を建てることができました。 -
地震に強い施工
「地震に強いお墓」まとめページ
「地震に強いお墓」の記事をまとめました。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑩~「made in Japan」(日本品質)のお墓
地震に強いお墓の建て方シリーズ、最終回ですが、まとめとして、大事なことは。。。 お墓は下ほど目に見えないですが、お墓全体を支えています。 ということです。 最も大事なのは、お墓の一番下、地盤で、それから基礎コンクリート、芝台、お墓と上に行く... -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑨~地盤を強くする
地盤がしっかりしているかどうかは実はお墓にとっては大きな問題です。しっかりしていれば、多少、施工が悪くても大丈夫な場合もありますが、地盤が悪いとどんなにしっかり建てたお墓でも倒れてしまいます。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑧~軟弱地盤には建てない
地震対策の一番の肝は「地盤対策」です。これを怠ると何をしてもダメです。コンクリートの基礎の上に堅牢なお墓を建てても、その下の地盤が軟弱だと、海の上に浮かべたサーフボードの上にお墓を置いているようなものです。さて、それで安心できるでしょうか? -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑦~耐震ボルト
耐震ボルトを使ってお墓を施工している石材店は多いです。でも、福島の地震の現場を見ると耐震ボルトを使っているのに倒れているお墓多く見ました。施工の仕方によって大きく違ってくるのが地震の力です。 -
地震に強い施工
地震に強いお墓の建て方⑥~接着不良(続き)
正しく接着剤を使用したお墓なら、そんなに多く倒壊することは考えられません。接着剤の使用に問題があるお墓が実は結構ある、という問題です。
