Q275~お墓の石の名前は何があるの?(日本の石、関東、中部編)
で、石の名前に統一基準がないので、いろいろな名前を付けている場合があるよ、という話をしました。
じゃあ、どういう名前なら、大丈夫なの、っていう疑問が出てくると思ったので、
正式というか、たくさんの石材店さんが共通認識されている名前を明示してみました。
まず、日本の石その2。
その中で、関東甲信越、中部編。
条件は、
(一社)日本石材産業協会発行の「墓石用石材規格カタログ」
「世界の銘石石材カタログ235」(株式会社インデックス発行)
などに載っている石材名を参照しています。
【関東甲信越地区】
<茨城県>
稲田石(稲田みかげ石)
坂戸石
羽黒青糠目石
羽黒青糠目石(牡丹石)
羽黒青糠目石(浮常陸石)
八宝石(細目)
八宝石(中目)
真壁石(小目)
真壁石(中目)
やさとみかげ
<群馬県>
沢入みかげ
上州小松石
<神奈川県>
相州本小松石(青目)
相州本小松石(赤目)
<新潟県>
草水みかげ
千草石
<山梨県>
山崎石(甲府安山岩)
<長野県>
売木石
御嶽黒光真石
天竜青みかげ
【中部、北陸地区】
<愛知県>
足助みかげ石(荒目)
牛岩青石
宇寿石
小呂青石
吉祥石
額田中目石
花沢石
藤岡みかげ
<岐阜県>
蛭川みかげ石(サビ石)
【近畿地方】
<大阪府>
能勢石
<兵庫県>
播州みかげ
両方に載っている石材名は太字になっています。
※ 書籍に載っている石材名を順に載せているだけで、
現在採掘、取扱不可の石も含まれていることもあります。
ご了承ください。
多くの石材店が見積に使う石の名称です。
逆に言えば、ここに載ってない名前の石は、自分で考えた名前の可能性があります。※ 乗ってなくても、実際に存在する名称はあります。詳しくは実際の石と名前を
照らし合わせなくては、識別できない場合もあります。
◇ 「Q274~お墓の石の名前は何があるの?(日本、東北編)」
◇ 「Q275~お墓の石の名前は何があるの?(日本、関東甲信越、中部、近畿編)」(←この記事です。)
◇ 「Q276~お墓の石の名前は何があるの?(日本、中四国、九州編)」
◇ 「Q277~お墓の石の名前は何があるの?(中国編)」
◇ 「Q278~お墓の石の名前は何があるの?(インド、その他の国編)」