兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q098~両墓制ってなに?

    
no image
\ この記事を共有 /
Q098~両墓制ってなに?

お墓が二つある古い埋葬の仕方、です。

昔は土葬と言って、お墓に穴を掘って、そこに棺桶ごと
遺体を埋め、土を被せて埋葬しておりました。

その埋葬するお墓の中に、一部の地域なのですが、
埋めるお墓とお参りするお墓を分けていた地区がありました。

人が亡くなったら、Aという場所に穴を掘って埋葬する。
その上には目印として、自然石などを載せておきます。
でも、法事などでお参りするところは
Bという別の場所に石のお墓や墓標を建てて、そっちにお参りする。

そういう風にお墓が二つある地域が全国各地にかなりの数あったようです。
(実際、今も二つのお墓を持っている地区があります)
そういう風な供養の仕方を「両墓制」といいます。
「ウメハカ」と「マイリハカ」の二つということです。

理由ははっきりとはしませんが、
死者を穢れた存在と考え、
ムラからできるだけ離れた場所に死者を埋葬する目的で作ったのでは、
と言われています。

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.