おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。
今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか?
そのお手伝いをいたします。
珍しいものを発見しました。
私自身、あまり見たことがなかったものです。
それは。。
樹脂製の灯ろうです。
このように、倒れていたんですが、
最初、普通の石の灯ろうだと思っていたんですが、
よく見ると、石ではない。。。(^_^;)
一見、石に似せてますが、よく見ると、石ではない。
非常に軽いです。
中が空洞な部分もあります。
真ん中に大きな穴が。。(^_^;)
石なら、わざわざこのような穴を開けません。
しかも、下の台石と一体物のようです。
施工は、セメントのようです。
このように、笠の先っぽが割れているんですが、
分離しません。
樹脂ならでは、ですね。
とりあえず、直しておきました。
でも、樹脂の灯ろうって、昔はけっこうあったそうです。
でも、この但馬地方ではあまり見ませんね。
コンクリート製の灯ろうはちょくちょく見ますが。。
いいもの見させてもらいました。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


