おはようございます。
但馬、豊岡のお墓のプロ、おおきた石材店です。
今日は土曜日なので、自由なお題で投稿を、と思いましたが、
やっぱり気になるのは。。。石ですね。
ということで、
豊岡市の石、兵庫県の石でもある「玄武岩」が採掘されていた玄武洞公園の近く
赤石地区では玄武岩が大量に使われた石垣がたくさん残っております。
こちらは、玄武岩の小口を使った「谷積み」
手前は谷積みですが、下の方はもう谷積みになっておりませんね。
奥の違う石垣は
「平積み」あるいは、「布積み」の玄武岩。
こちらは、別の地区。
先ほどよりもまだ新しい石垣です。
道の両側に玄武岩が積んであります。
上の写真の先ですが、
曲面で積んであります。
一部崩れつつありますが。。。
なかなか手間のかかった玄武岩の平積みです。
豊岡市内には、玄武岩の石積みが各地に残っております。
採掘場の近くということもありますし、
流れの弱い円山川を利用して、たくさんの玄武岩が運ばれたんだと思います。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


