但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。
狭い墓地、広い墓地どちらがいいのか?
難しい問題です。
どちらがいい、どちらが悪いはないと思います。
ただ、どちらにも特徴というものがあります。
広い墓地はスペースがあるので、ゆったりとできます。
また、どんな形のお墓でも対応できるので、
選択肢が広いですね。
あまりにも広いと、一部を息子や従兄、兄弟に分けようと
いうこともできます。
(法的に難しい場合はあります)
ちょっとした休息スペースを作って、のんびりとすることもできます。
逆に、管理が大変。
個人使用のスペースは管理者が管理してくれないので、草取り、掃除などは
自分でしなくてはなりません。
広大な墓地の草取りで一日つぶれた、という話はさほど珍しくもありません。
お墓改修の工事する場合でも、費用がかさんで出費が多くなります。
【狭い墓地は制限が多いが、管理は簡単】
狭い墓地はそのサイズに収まる大きさのお墓しか建てられません。
なので、お墓自体も小さくなる傾向がありますし、その他の部材も
スペース的には設置できないこともあります。
ただ、費用は抑えることができるでしょう。
管理も非常に簡単。草が生えてもたやすく草取りできますし、お墓そうじも
小さなお墓なら、簡単ではあります。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


