おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。
今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか?
そのお手伝いをいたします。
昨日の鐘つき堂の石工事の続き。
新しい石を据付。
ずいぶん時間かかりましたが、やっと工事に掛かれます。
やや、違和感ありますが、
まあ、いいということに。。。(^_^;)
この程度は想定内です。
とりあえず、完成。
手前の柱の沓石も交換して、
その後、土間も打ち直す予定らしいので、
目詰めは、それまでゴミが落ちないように。。(^_^;)
このように、現状に合わせて、石を加工して、
補修っていう仕事は、結構大変なんです。
全部新しくする方が、施工は楽です。
石のサイズ、形などをピッタリと合わさなくてはなりません。
しかも、この場合、
手前のカドより、奥の角の方が
15ミリ程度石の背が低いのです。
そのあたりも計算して、
石を加工しなくてはなりません。
石の補修工事って、結構大変ですよ。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


