こんばんわ。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店の大北和彦(stoneman-ohkita)です。
今日は夕方更新です。
昨日は神戸に大事な大事な会議で言っておりました。
で、
会議の後は当然、懇親会。
3人でも懇親会。
関西では、ここしか食べられない鳥料理頂きました。
砂ズリの刺身、初めて食べましたよ。
感謝です。
その後、ノンアルコールの私は車で豊岡まで帰宅。
お風呂入って、寝たのが25時半でした。。。
いや、午前中でお墓工事が終わって良かった(^O^)
でもって、
お墓工事は、継続中。
手前の擁壁は残したまま、基礎コンクリートを施工します。
うまそうな、滑らかな、生コンクリートですね。
この部分が、張石のベースとなります。
このお墓前面が参拝スペースで、石を貼るというスタイルは
まだ西霊苑では数えるほどしかありません。
そのうち、
おおきた石材店が施工するのは3基目。
最初に施工したのは、私です。
もう10年近く昔になります。
今回のお墓も
あまり時間の余裕がないのですが、
しっかりと、きっちりと、施工していきます。
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


