兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

四十九日までにお墓を作って欲しい

    
\ この記事を共有 /
四十九日までにお墓を作って欲しい

「四十九日の法要までにお墓を建てて欲しい。」
と 時々、そう言われる時があります。

忌明あけ(きみあけ)と言って、通常、この日に
法要をして、遺骨を自宅からお墓に移すのが
普通の流れなのです。

お墓がすでにある場合は、そのまま納骨となるんですが、
お墓が無い場合、どこかに預けておかなくては
ならないので、それまでにお墓を建てて
その日に納骨したい、と思うのは
分かります。

でも、
基本的に、私は無理だとお伝えします。
時間的に、かなり厳しいスケジュールになるからです。

それでも、
どうしても納骨したいんだ、と仰られる場合、

「形、デザインなどは選ぶことは出来ません。
予算で出来るお墓、としかお約束できません」

とお伝えします。

実際、かなり制限されます。

デザイン墓などはほぼ無理です。

DSC_0002

展示しているものは可能ですが、
そうでない場合、ほぼ無理です。

和型の場合、オリジナルで製作しているものも
実質、無理です。

一番ポピュラーな、規格型、
関西なら、神戸型、大阪型などは
可能な場合もあります。

ただ、サイズは10号以下。
9号、8号などは可能かもしれません。

10号以上は出来ません。

どういうことかというと、

どこかにすでに完成(文字を彫れば完成)な状態にある
お墓の石があるなら、建てることはできますが、
今から製作するお墓は、基本的に無理です。

車で例えるなら、
最もポピュラーな色、形。

img_0

色はシルバーか、白、
オプションはなし。
グレードはベーシック。

このようなものなら、どこかにありますが、
多少、自分好みにカスタマイズしようと思ったら、
この期間では無理だと言うことです。

それだけではありません。

お墓を建てるときは、
いろいろなことを決めなくてはなりません。
いろいろなことを相談しなくてはなりません。

時間がかかるんです。

まず、

◆ お墓のデザイン。
和型なのか洋型なのか、
あるいはデザイン墓なのか。
(時間があまりない場合はこれは選べません、とは
先ほどお伝えしました)
それは、誰が決めるのか。
(あるいは誰に相談して決めたら後から不満が出ないのか)

◆ お墓の石の選定

◆ 家紋は何か。
分からなければどこへ行けば分かるのか?

◆ 戒名(法名)碑には、何人の方の戒名を刻むのか
あるいは、刻まなくてもいい人はいるか?

◆ 古いお墓と過去帳、位牌で戒名が違う人がいた場合、
どれに合わせるのか?

◆ お墓の前の文字は何にするのか?

◆ お墓の裏に刻む人の名前(施主)は誰にするのか?
(あるいは刻まないのか?)

これ以外にもたくさん決めるべきことがあります。
それらをしっかりと決めなくてはお墓は出来ません。

それらを同時並行に決めながら、お墓を作っていくんです。

あまり期間がないと、見落とし、不手際、などが出て来ます。

更に、

お墓は施工(建てる工事)が必ず付いて来ます。
お墓の施工は非常に大事です。

雨降りは基本的に工事を行ないません。
お墓の石は濡れると非常に滑りやすくなります。
しかも、
最近のお墓は接着工法なので、石が濡れていると
施工不良、となってしまうんです。

コンクリート工事も雨の中では不向きです。

場所のいい墓地ならいいですが、
山の上、森の中、川を渡ってその先、
といろいろな場所にお墓がありますから、
その間の輸送にも細心の注意が必要となります。

様々な要因があって、
それでも、法要に間に合えばいいですが、

間に合わなければ、

工事中のお墓にお参り、と言うことになります。
これだけは避けなければなりません。

こういったいくつもの要因が絡むので、
時間のないお墓の建立は
避けたほうがいいのです。

job_obousan

お寺さんによっては
「四十九日法要のあとに納骨をされた方がいいですよ。
焦ってお墓を作ってもいいことはありません。」
と言っていただけるご住職もいらっしゃります。

私の個人的な意見ではありますが、
お墓つくりにはじっくりと時間をかけたほうが
後、振り返ってみても、
いいお墓が出来る、と思いますよ。

私の個人的意見ではありますが。

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.