お墓参りだけなら、これだけでいいとは思います。
【→「お墓参りに何をもっていくの?」】
でも、ついでに、あるいは一緒にお墓そうじもするという場合は。。。
⑧ ほうき
まずお墓そうじにはほうきですかね。
目が粗めと細めがありますが、お墓に合わせて選びましょう。
⑨ 手袋
軍手もいいですが、落ち葉を拾うには軍手より薄手の手袋の方がいいかも。
滑り止めタイプの方が、ほうきや雑巾などの道具をつかみやすいと思います。
⑩ バケツ
⑥の水の時、バケツも書きましたが、お掃除だとより大きめのバケツが必要です。
しかも汚れ落としに使うので、複数のバケツがあってもいいかもしれません。
⑪ お墓そうじセット
これは以前ご紹介したものです。
焦げ落としの台所用のもの、洗剤などしっかり落としたい時は使います。
⑫ スポンジ
⑬ 乾いたタオル
などがあると便利でしょう。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


