但馬、豊岡のこと– category –
-
但馬、豊岡のこと
玄武洞に行ってきました
先日、娘が帰省した時、玄武洞が見たいというので、久々に玄武洞、みてきました。 写真に写っている人は知らない観光客さんです。 中国人らしき人が写真撮影していました。 いつみても、見事な柱状節理ですね。 こちらの石積みはすべて、玄武岩です。さす... -
但馬、豊岡のこと
兵庫県豊岡市で少しでも安いお墓を建てたいと思われているあなたへ
いろいろな物価が上がりつつある今、兵庫県豊岡市で一円でも安いお墓を建てたいと思われているあなたへ。朗報です。 まず、結論。 「お墓をあきらめましょう」 終わり。。。 では話にならないので、しっかりと説明します。 まず、日本産の日本で作ったお墓... -
但馬、豊岡のこと
「木下保」記念碑の本体ができました
前回、トップベース工法で施工しました基礎工事。(その様子はこちら。。。地震の揺れを小さくできる基礎) トップベースの基礎を施工した後、しばらく養生してのち、その上に基礎コンクリートを施工しました。その様子は写真撮影し忘れてしまったのですが... -
但馬、豊岡のこと
木下保先生石碑移転工事
東京出張の合間に書いていますが、新幹線が揺れて酔ってきました。 #三半規管がウィークポイントです 豊岡市を代表する音楽家ってご存知ですか? 「木下保」さんという方です。Wikipediaで検索すると凄い人のようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6... -
但馬、豊岡のこと
今年もよろしくお願いします。
開けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、1級ディレクターの おおきた石材店です。 新しい一年がまた始まりました。 2019年もいい年にしたいですね。 (使いまわしで申し訳ありません。。... -
但馬、豊岡のこと
地元をもっとよく知る
おはようございます。 日曜日、地元、田鶴野地区をよく知ろうというイベントに参加してきました。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 意外と、地元でも知らないことって多いということがよくわかりました。 まず、お隣の下鶴井地区から... -
但馬、豊岡のこと
お盆です。
お墓って、雨漏りするって知ってましたか? 納骨しやすい構造だから、水も入りやすいわけです。 で、 外からの雨水、ハチ、アリの侵入をシャットアウトするお墓があります。 「信頼棺R」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。 和墓、デザイン... -
但馬、豊岡のこと
但馬の冬の朝
「お墓のみとり」を推進しております。 ちょっと話を聞いてみたいという方は、メールにて【お墓のみとりお問合せフォーム】まで こんにちは。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店の大北和彦(stoneman-ohkita)です。 昨日は但馬地方は大... -
但馬、豊岡のこと
【コウノトリ】ふたたび
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店の大北和彦(stoneman-ohkita)です。 雨の一日と思いきや、意外と止み間があった今日は、 石ならぬ、土との格闘の一日でした。 格闘中の写真がないですが、 全てのお墓の石を持ち出せま... -
但馬、豊岡のこと
豊岡で好きな場所~六方田んぼ
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店の大北和彦(stoneman-ohkita)です。 今日は雨が降りそうです。 というか、僅かに降ってますが。。。 3回ほど、ディープな話題が続いたので、今回は個人的に好きな豊岡の景色をご紹介...
