Q221~天理教と神道のお墓の違いは?~一目でわかる天理教信者さんのお墓
「天理教」での検索がやけに多いので、天理教の記事を詳しく書いてみます。
兵庫県豊岡市のお墓のプロ、おおきた石材店です。春はお墓の季節です。(意味不明。。。(^_^;) いや、お墓工事には最適という意味でね。お墓相談、絶賛受付中。豊岡東霊苑、豊岡西霊苑も建てますよ。
ところで、神道系の宗教のお墓って、似てるところが多いんですが、違う所もあります。私は天理教さんのお墓をいくつか建てた経験があるので神道と天理教のお墓の違いを書いてみます。実は、天理教ってあまりお墓の形には、こだわらない様なんです。(なんとなくな、私の実感ですが。。。)むしろ、神道の方がはっきりと決まってそうです。
墓石の頭の形
どちらもトキン型と言って、このような四角錐の形が主流ですね。神道はほぼこの形みたいですが、天理教の信者さんはそればかりでもないです。横型の洋墓を建てたこともありますし、(施主さんのご要望です。)陣笠頭のお墓を建てたこともあります。四方丸めもあります。
こちらのお墓はおそらく天理教の信者さんですが、頭の部分に出紋(家紋が彫刻)されていますし、頭は陣笠頭です。
副 碑
副碑ですが、神道は〇〇ノ命(〇〇のみこと)と彫刻される場合が多いですが、天理教は、、、
〇〇大人(男の人)
〇〇刀自(女の人)
二文字が俗名の最後に付いている場合が多いですね。さらに、天理教独特のものとして亡くなった人を「出直し」といいます。
天理教の教え 「出直し、生まれ変わりについて」
私は、この文字が入っているか、どうかで天理教の信者さんかどうかを判断しています。
お墓の正面に彫る文字
お墓の正面に何を彫刻するかですが、天理教はまさしく決まっていないように思います。「〇〇家之墓」「〇〇家先祖代々之墓」など普通のお墓と同じ文字もありますし、夫婦墓もあります。逆に、神道は「〇〇家奥津城」「〇〇家先祖代々之奥津城」など文字数が多くて、背が高いお墓が多いです。
お墓に彫る家紋
家紋は神道は入れないことがほとんどなのかな。天理教はご自分の家紋を彫刻されることも多いですが、天理教の定紋「梅鉢」「丸に梅鉢」を彫刻されることも多いように思います。
その辺も決まっているのか、決まっていないのかどうかも含めて分かりません。
他にもたくさんの「お墓Q&A」作ってます。
⇒⇒⇒お墓Q&A(カテゴリ別)
http://ohkita-sekizai.com/?p=13043
私に20分のお時間をください。
この電話は直接、私のスマートフォンにつながりますので、他のものが出ることはありません。ご安心ください。また、不明な点がありましたら、直接私にお聞きください。どんなことでも可能な限りお応えいたします。でもご心配なく。電話番号が分かったから後から営業電話を掛ける、というようなことは一切致しません。強引な営業を掛けるということも決してしません。
なぜなら、そういうの私が一番嫌いだから。絶対にしてほしくないから。しかも時間の無駄だと思っているから。そんな時間があるなら、ホームページに記事を一つ書いた方がいいから、です。
ここまで読んでいただいたあなただけへお届けします。完全無料のお墓に関する無料電話相談ダイヤルです。スマホからご覧のあなたは、下の「電話 相談」と書かれた部分をクリックしていただけたら、私のスマホに繋がるようになっています。移動中、作業中の場合、出られないことがあります。どうか時間を空けてもう一度ご連絡ください。知らない番号で着信があった場合はこちらからかけ直すこともありますが、それ以上の営業活動はご了承がない場合、しませんので、ご安心してお電話ください。
「電話は苦手です」という方もメールにてお応えさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。