ホームぺージ、リニューアルしました

Q047~お墓の線香を全部燃やすにはどうすればいいの?

通常、ある程度は残ってしまいますね。立てて燃やすタイプの線香立はその根元はほぼ残ります。

DSC_0019

真ん中のステンレス製の石にはめ込むタイプ。どちらにしても、線香の火が石がステンレスかどちらかにあたった時点で冷えて消えてしまいます。そこで「完全燃焼式」ともいえる線香皿タイプ。

img56719465

こういうタイプです。横に寝かせるタイプの線香皿です。浄土真宗の檀徒さんのお墓には多いんですが、でも、このタイプでも、全部燃えない時があります。

そういう場合、線香を2つに折り、ロウソクから火を付けて、半分に分けて、右と左、両方に火のついている部分を分けて、両端から火が付いている状態で寝かせてみてください。(上記写真参照)

こうしたら、左右から火が付いて、全部燃えやすいということです。いかがでしょうか? 試してみてね。

お墓の引っ越しなど、お墓に関するご相談にお応えします。メッセージはLINEの友達登録から、どうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次