まず、今あるお墓。
①全部、全て新しいお墓に持っていくのか?
それとも、
②その一部、何か大切なものだけ(お骨以外でね)を持っていくのか?
あるいは、
③今あるお墓は全部、お墓じまいして、新しいお墓を新しい墓地に建てるのか?
(お骨は引っ越します)
そのどれかになると思います。
それぞれを説明していきましょう。
まず、
① 今のお墓をそのまま全部、新しいお墓にもっていく場合
3つの条件があります。
この3つをクリアしないと、引越しできません。
一つ目の条件。
物理的に新しいお墓が今あるお墓と同じか、広い必要があります。
そして、広さ(面積)が同じでも、
形が違うようなら、そのまま引越しできない場合があります。
二つ目の条件。
一つ目の条件がクリアしていても、その新しい墓地が、
古いお墓の墓石等をそのまま引越し、を認めているかどうかが大切。
中には、古いお墓の石を持ってくることを認めていない墓地もあります。
民間墓地などは結構あります。
そして、三つめの条件。
古いお墓の石を持ってくることは認められていても、墓地の規約に
反している場合も建てることができません。
よくあるのが、高さ制限。
神道のお墓とか、
戦死者のお墓とか、
とにかく背の高いお墓は要注意。
外柵も高さ制限に引っかかる場合が稀にあります。
その他にも規約に抵触する場合がありますので、
その墓地の規約を十分確認することをお勧めします。
それでは、次に2番目のお墓の引っ越し、
②その一部、何か大切なものだけ(お骨以外でね)を持っていくのか?
の場合です。
お墓の引っ越し
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


