おはようございます。
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店、大北和彦です。
お盆前ですが、お墓のリフォームを実施中。
ただのリフォームではありませんよ。30年前、私の父が建てたお墓を30年ぶりにリフォーム。
しかも、
「信頼棺」という最新の雨漏りしない構造に進化させて、新しく建てます。
さて、今は30年前に父が建てたお墓が建っております。
そのお墓を仮撤去。
そこに「信頼棺」を設置するために穴を掘らなくてはなりません。
撤去してみてわかったんですが、全面防草用にコンクリートが施工してありました。
コンクリートは分かっていたんですが、薄いモノだと思っていたら、意外にしっかりとしていて。。。
とりあえず必要な部分だけカットして、穴を掘ります。
機械を使わず人の力で掘ってみました。意外と大変。。。
掘った後、砕石を入れて、しっかり固めて、
鉄筋を組んで、
コンクリートを敷き詰めて。。。これが基礎となります。お墓全体を支える基礎です。
ここはお墓全体を支えるので、ほんとに大事になります。13ミリの鉄筋を組んで作ります。
この後、雨続きで全然はかどりません。。。どうなるか。。。お盆に間に合うのか。。。
早く梅雨明けて!!!!
(暑いのもきついんですが。。。)
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


