兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q108~副碑の形は?

    
no image
\ この記事を共有 /
Q108~副碑の形は?

いろいろあるようです。

Q107でご紹介した

DSC00297-2-2

こういう形が基本ですが、

o0800060011784989173-001

このように、お供え(お花、お水、線香)ができるように
お供え台が付いているもの、

o0800060012318257751

このように、台の下にもう一つ台が付いているもの。
このタイプは普通の台と区別するため、
「舞台」付と呼んでいます。

DSC_0071

このように、ご夫婦で一基のお墓の様な形をしているもの。
これは、持ち帰りしやすいように分かれているんですね。

 

DSC_0001

狭い墓地用に省スペースタイプとして、このような、横に狭いタイプもあります。
それでなおかつ、ご先祖様が多い場合、

DSC07545-001-2

この省スペースタイプを左右に設置したりもします。

また、もっと狭い墓地の場合、
より省スペースタイプとして、角柱タイプの副碑もあります。

 

 

副碑のないお墓の場合、

DSC_0044

このように、お墓の側面に彫刻して、お墓を副碑と兼用する、
ということもできるのです。
ただ、このように側面に彫刻すると、あとからの追加彫刻が
しにくくなります。
おおきた石材店の場合、追加料金が発生することがあります。
ご了承ください。

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.