おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。
今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか?
そのお手伝いをいたします。
お問い合わせは、こちらから。
今朝は、いわし雲??
雨が降るよ!!という天気ですね。
でも、お昼まではもって欲しい。。。(^_^;)
今日も頑張ります。
以前ご紹介した、このお墓、いよいよ着手です。
いろいろ楽しみと不安があるお墓を新たに建てさせていただきます。
水鉢と竿石の一部を残して、あとは、お墓じまいさせて頂きます。
台はコンクリート製のようです。が、解体してみないとわかりません。
まずは、水鉢、花立をとりはずします。以前納骨口を改修した姿が残っております。
竿石と台石は簡単に取り外すことが出来ました。この石は、地元でよくお墓に使われた石です。
さて、この舞台のコンクリートを解体させてもらうんですが、けっこう簡単にできる場合とすごく大変な場合があります。
今回は、念のため、電動チッパーとエアチッパーも用意して万全の体制ですが、どうなるでしょうか。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


