おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。
今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか?
そのお手伝いをいたします。
お問い合わせは、こちらから。
大雨特別警報が島根県に出ておりますが、同じ山陰地方ですが、とりあえず雨は止んでおります。
兵庫県豊岡市です。いつ降りだしてもおかしくない空ですが。。。
梅雨末期の気象の激変には気を付けます。
お墓の引っ越しが完成しました。
先日、25トンラフターにて持ち帰ったお墓が非常にコンパクトになって、設置完成しました。
墓地の広さはおそらく10分の1くらいになったかも、です。
広いお墓から狭いお墓に移転、という場合、どうしても、入りきらなくて、全部新しくとなりがちですが、
今回、何とか収まることが証明できました。
いろいろ考えれば、大きめのお墓から小さなお墓へ引越しも可能な場合、ありますね。
12号三重台のお墓だったんですが、三重台➡二重台へと変更。一部、お墓を加工しましたが、それでも、二重台になっても、巨大です。
一枚目の写真を見るとわかりますが、基礎の巻石は150センチの巻石を巻いただけですが、隣の舞台に載っているお墓と背丈がほとんど違いがありません。
奥行きが多少広くなってしまいましたが、何とか収まりました。でも、法名の現場彫刻はほぼ不可能になってしまいましたね。
持ち帰り彫刻専用のお墓となりました。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


