兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

「おおきた石材店」で建てるお墓②

    
\ この記事を共有 /
「おおきた石材店」で建てるお墓②

基礎石を使った基礎構造です。コンクリートの基礎よりもより強固にお墓を支えます。

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会常任理事
☑ 顧客満足推進委員会委員長

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。

T家のお墓の基礎工事をご紹介しました。

まだご覧になっていない方は、こちらから。。。「T家のお墓工事」

こちらも基礎工事が終わって、外柵工事に移ります。

基礎をコンクリートではなく、石で支えます

すでに外柵の骨組みは完成しました。

手前の広い部分は参拝する通路部分。板石を張ります。

そして、奥の半分(写真では3分の1くらいに見えますが、半分くらいはあります)がお墓本来の部分です。でも少し変な形していませんか?

横から見た写真です。

真ん中の黒い石が本来のお墓の石が乗る部分。基礎となる部分ですね。

そして、それを左右から支えている白っぽい石。これは、基礎となる石を動かないように、支えている石です。

支え石、基礎石を側面から強固に支えます

後ろから見た図。お墓本体が乗り、支える基礎石とその基礎石を支える支え石。

支え石はその名の通り、側面から基礎石を支えます。非常に強固に基礎石を支えてくれるので、安心感が違います。

さらに基礎石をしっかりと基礎に固定する

基礎石が1から4まであります。そのうち基礎石3と基礎石4はそれぞれ3は写真上の石と接着しております。4は写真下の石と接着しております。固定金具が設置できないので、石と接着することでずれ、傾きに対処しております。

※ カロート内部に固定金具を設置することはできますが、そうすると納骨の際、固定金具が見えてしまうので、それを避けるため、内部は固定金具を装着しておりません。

基礎石1はそれぞれ①、②の部分で基礎コンクリートと固定金具で固定されています。さらに、⑤と⑥の部分で⑤は写真上の石と⑥は写真下の石と固定金具で固定されています。もちろんそれぞれ石材専用接着剤も併用して、固定しております。

同様に、基礎石2は③、④の部分で基礎と固定、⑦、⑧の部分で前と後ろの石とを固定しております。

このように、4か所で基礎と固定、4か所で隣り合った石と固定しているので、基礎石は十分な安定した状態で施工されているはずですが、さらにその上に補強しています。

基礎石全体を6つの支え石で支えています。これで基礎石が外側にずれる可能性も低くなります。ちなみに支え石は薄すぎてアンカー穴をあけると裏側に貫通してしまうので、左に1か所、右に1か所しか固定金具はつけていません。

いちばん外側の外柵石は通常通り固定しております。

外柵石1は①と③で隣同士の石と固定。⑨と⑩で基礎と固定。外柵石2は①と②で隣同士の石と固定。⑤と⑥で基礎と固定。

外柵石3は③と④で隣同士の石と固定。⑦と⑧で基礎と固定。外柵石4は②と④で隣同士の石と固定。⑪と⑫で基礎と固定。とそれぞれの石は隣の石と固定するのに、左右両端に1か所ずつ合計2か所。基礎とは2か所で固定と合計、一つの石に4か所で固定しております。

もちろん、支え石と同様に石専用接着剤で石同士の接する面も固定しております。

と合計、外柵石の部分が12か所、基礎石の部分が8か所、支え石の部分が2か所で合計、22か所。アンカーボルトは44本を使ってお墓をがっちりと固定しております。

さて、このお墓は前回のお墓とは違うな、ということをお気づきかと思います。

実はこれは、「信頼棺®」のお墓なのです。だから、基礎石を使ったり、支え石を使ったりして、より強固にお墓を支えています。

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.