5.お墓の疑問– category –
お墓に関するふとした疑問、質問におこたえします。
-
5.お墓の疑問
Q241~自宅の仏壇にご遺骨を全て安置したい
可能かどうかは微妙ですね。。。 遺骨をお墓から別の場所に移すには、「改葬」という手続きが必要です。 この改葬の手続きはいろいろとすべきことがあるんですが、 (↑↑↑↑ 詳しくは「お墓の引っ越し」(手続き遍)へ。) ご遺骨を自宅の仏壇に安置する分... -
5.お墓の疑問
Q240~墓地って購入できるの?
出来ません。 墓地は購入、個人所有はできないのが建前です。 墓地は永続的な管理、運用が必要で、そのため、 転売、譲渡、売却などの可能性がある個人、あるいは民間業者の所有は 認められていません。 地方公共団体、宗教法人、特定法人などの所... -
5.お墓の疑問
Q239~自分の家の庭に墓地は建てられる?
建てられません。 お墓は基本的に墓地にしか建てられません。 ですが、例外はあります。 まず、 ペットのお墓は建てることはできます。 ペットのお墓は法律で定められていませんので、 庭に建てることは可能です。 ただ、周囲にお住まいの方... -
5.お墓の疑問
Q235~お墓じまいの費用に影響する4つの事①お墓の石の量
お墓じまいの費用、その額に影響する4つのことを説明します。 まず最初は、石の量。 石の量は、 その処分費用、 運搬費用、に影響します。 量が多ければ多いほど、費用が掛かる、ということ。 お墓の石だけではありません。 石の量なので、お墓の石ではな... -
5.お墓の疑問
Q234~長男でない私がお墓を継承したらどうなる?
特にかわることはありません。 お墓の継承者は、まず遺言か、家族の協議の結果、決まります。 それで決まらなければ、 家庭裁判所が指名した人、となっています。 長男であろうが、長女であろうが、継承できます。 お墓の継承者の資格、審査はありません。... -
5.お墓の疑問
Q230~自分の宗派が分からない時、お墓を見たら。。。②浄土宗
① 正面の文字は? 浄土宗の場合、正面に 「南無阿弥陀佛」とは彫刻しない場合もあります。 逆にお墓の頭の部分に キリークという「阿弥陀如来」を現す文字を彫刻することがあります。 (「浄土宗」だけでなく、「天台宗」も彫刻しますね。) この文字が彫... -
5.お墓の疑問
Q229~自分の宗派が分からない時。お墓を見たら。。。①浄土真宗など
お墓を見てある程度分かりますよ。(伝統仏教のみ) まず ① お墓正面に彫ってある文字を見ましょう。 とか、 とか彫ってあるのは、ほぼ「浄土真宗」あるいは「真宗」。 西本願寺あるいは東本願寺派。あるいはそれ以外の真宗。 まれに「浄土宗」。 まれに... -
5.お墓の疑問
Q228~曹洞宗の寺院の境内に真言宗の檀家のお墓が。。。!!
そういうこと、あります。 廃寺になった真言宗の檀家さんのお墓を特別に引き取った、とか もともとこの寺自身が真言宗だったんだけど、途中から曹洞宗になったとか、 真言宗のお寺だけど、墓地がなくて、 仲の良い曹洞宗のお寺の墓地を借りているとか、 色... -
5.お墓の疑問
Q227~後継者がいない場合どこに納骨できるの?
お墓とは、必ず後継者、継承者が存在するもの、でした。 でしたというのは、今は、後継者がいなくても、納骨できます。 そのあたりを簡単に図にまとめました。 「ご遺骨のゆくえ」(PDF) 図の左側の部分は後継者がいなくても供養できる... -
5.お墓の疑問
Q226~お墓の付属品を教えて① 塔婆立
おはようございます。 今回からお墓の基本的なものの名前と役割をご紹介します。 まずは、「塔婆立」(とうばたて) こういうものですね。 これが基本的な形。 まず最初に、これは塔婆(中に刺さっている、木)を建てるものです。 なので、塔婆が必要なけ...
