5.お墓の疑問– category –
お墓に関するふとした疑問、質問におこたえします。
-
5.お墓の疑問
Q270~永代供養墓のメリット、デメリットは?
Q269~永代供養墓とは?で大まかな感じは説明しました。 メリットは ① 跡継ぎ、後継者がいなくても入ることができる。 通常のお墓は後継者を必ず決めなくてはなりません。 その後継者がいない場合、お墓を建てることができない ことも多いのです。 その点... -
5.お墓の疑問
Q268~お墓の戒名が違うんですが。。。②竿石編
竿石の側面に彫刻されている場合、少々、大変です。 お墓の仏石(ほとけいし)の側面に戒名が彫刻してあって、 その文字が違う場合。 まず、その彫刻した文字をどう処理するかでずいぶん違います。 ① 文字を埋めて、その上から彫刻。 これは、一番費用も... -
5.お墓の疑問
Q267~お骨の中が水溜りになっていて。。。どうしましょう。。。
まず、お聞きします。 ① お骨は骨壺に入ったまま、納骨されていますか? それとも、 ② お骨は壺から出して、お墓に納められてますか? まず壺ごとにお墓に納骨されている場合、 壺内部だけに水が溜まっているのか、 壺の外も含めて、水が溜まっているの... -
5.お墓の疑問
Q266~お墓に骨壺が入らない!!どうしよう。。。
こういうことは、あります。 さほど珍しいことでもありません。 以前、正月2日に納骨できないので、 何とかして!!と電話が掛かってきたこともあります。 原因は骨壺の大きさ。 関西の骨壺の大きさはこれくらいが普通です。 五寸、六寸のサイズですね。 ... -
5.お墓の疑問
Q264~お墓の戒名が違うんですが。。。副碑編
お墓の文字は基本的に一度彫刻したら、元には戻りません。 なので、確認の上に、確認をします。 おおきた石材店では、追加彫彫刻では、 文字原稿が出来上がったのち、 まず、 ①弊社でまず確認します。 次に ②原稿のコピーをお客様にお送りして、 お客様に... -
5.お墓の疑問
Q263~お墓の意味って何?③(トリセツ⑩)
③ お墓、お墓参りの効用 お墓参り、お墓そうじすることで何かがある、 何かが変わることをいくつか挙げてみます。 お墓参りの効用ってあると思います。 以前、だいぶ以前ですが、 藤本義一さんという人がインタビューでお答えになっていたと思うんですが... -
5.お墓の疑問
Q262~お墓の意味って何?②(トリセツ⑨)
② 死者との対話の対象としてのお墓 人って、多かれ少なかれ、周りの人に何らかの形で依存しております。 (どこかで書いたフレーズだな。。。(^_^;) テレビで、殺人事件が起こった、とか 交通事故で誰かが亡くなった、とかなら ほとんどの方が、ああそう... -
5.お墓の疑問
Q261~埋葬、埋蔵、収蔵の違いって?
いずれも法律用語としての使い分けの仕方です。 お墓の唯一の法律、「墓地、埋葬等に関する法律」略して「墓埋法」とよく呼びますが、昭和23年に制定された非常に古い法律です。ですから今の実情と違うことが常識として基本にあります。 「埋葬」とは? ... -
5.お墓の疑問
Q260~お墓の意味って何?(トリセツ⑧)
お墓の意味には、大きく3つの意味合いがあると思います。 ① ご遺骨の収蔵装置、としてのお墓 人は死ぬと、魂(こん)と魄(はく)に分かれる、といわれております。 それは以前にお伝えしました。 (→お墓と仏壇、どちらが大事?) つまり亡くなった後、... -
5.お墓の疑問
Q253~お墓の説明書ってあるの?(トリセツ①)
あります。 お墓の取扱説明書。 お墓の取扱について、いろいろ説明してくれています。 ① 重大な事故の原因となる場合があります ② 石製品に不備が発生する場合があります ③ 知っておきたい天然石の性質 ④ お墓の掃除方法 の4項目について、最低...
