おおきた石材店「墓石工事契約等ガイドライン」登録状況報告書
おおきた石材店の「墓石工事契約等ガイドライン」登録状況をおしらせします。
おおきた石材店は、2021年9月21日に登録申請し、受理されました。その詳細に関して説明いたします。
「墓石工事契約等ガイドライン」の本文は以下の通りです。
墓石工事契約等ガイドライン本文

(1ページ目)

(2ページ目)

(3ページ目)

(4ページ目)

(5ぺージ目)
墓石工事契約等ガイドライン 順守誓約書及び順守事業者登録
この内容を精査し、精読し、その後、アンケート記載後、提出義務のある「墓石工事契約等ガイドライン 順守誓約書及び順守事業者登録について」を記載、提出しました。その本文は以下の通りです。

(1ページ目)

(2ページ目)

(3ページ目)
以上を踏まえて、弊社おおきた石材店の「墓石工事契約等ガイドライン」に関する状況を報告します。
墓石工事契約等ガイドライン誓約書 おおきた石材店登録内容
おおきた石材店が登録している「墓石工事契約等ガイドライン誓約書」の内容は以下の通りです。
1,公正で適正な事業活動を行い、消費者の満足と信頼を獲得することを目指します。
はい
2,消費者の基本的人権を尊重し、個人情報の適切な管理を行います。
はい
3,消費者の希望や要望を真摯に受け止め、選択の自由を尊重します。
はい
4,公正で自由な競争を促進し、誹謗中傷や法律違反、反社会的行為を避けます。
はい
5,墓石の提供に関して、「墓地・埋葬等に関する法律」や「消費者契約法」、
「個人情報保護法」、「労働安全衛生法」など関連する法律を順守します。
はい
6,消費者に有用な情報を提供し、適切な助言を行い、消費者が適正な選択、決定ができるよう努めます。その際、平易な用語を使うよう配慮します。
はい
7,パンフレットなどの情報ツールは、分かりやすい表現、表記をするよう配慮し、不当、虚偽表記、誇大広告は行いません。
はい
8,常に墓石に関する知識と技術の取得とアップデートに努めます。
はい
9,施工内容、価格など必要な情報を明確でわかりやすく説明します。
はい
10、特に以下に係る事項およびその関連内容について誠実に説明します。
①事前相談、アフターフォロー
②打合せ・見積り
③墓石工事等の進行・工程
④見積り後の内容や仕様、数量等の追加・変更
⑤見積り以外の追加費用の発生
⑥立替え、取次ぎ・斡旋など
⑦契約書(見積書)と請求書の内容・金額等の差異
⑧消費者にとって有益となる情報 ⑨消費者に不利益になる重要事項
はい
11,価格を明確かつ分かりやすく示すよう努めます。
はい
12,提供する商品や施工方法、サービスなどの内容と価格を明確で平易な表現や 写真などを使って、消費者にわかりやすく提示するよう努めます。
はい
13,「一式」「プラン」「セット」などで提供する場合、含まれているものの内容、仕様、質、数量などを明記し、含まれていないものについては別途費用が発 生することを記載します。
はい
14,墓石工事の依頼を受けたときは、要望を誠実に受けとめ、必要事項について齟齬をきたさないよう十分打合せを行い、合意を得た上で消費者にとって分 りやすい契約書などを作成し、消費者に交付します。
はい
15,作成した契約書などには消費者の署名(サイン)または確認印を受けるようにします。
はい
16,契約書などに記載されている内容に変更が生ずる場合には、その変更内容を 説明し、消費者の了承を受けます。
はい
17,契約書などには、消費税の内税または外税の別および消費税額を明記し、個 人情報保護を順守するという旨を記載するよう努力します。
はい
18,工事などの施工にあたっては、消費者の要望を真摯に受けとめ、誠意をもっ て誠実に行います。
はい
19,提供した全ての費用を記載した請求書を提供します。
はい
20,請求書は消費者にとって理解やすい内容で作成し、契約書などに記載された内容・使用・数量の変更や追加があった場合には、契約書などと請求書との 内容の違い、理由、原因などを説明します。
はい
21,墓石提供に際し外部へ業務委託する場合、発注業務を管理監督します。
はい
22,社員教育を徹底し消費者トラブルの発生を防止するとともに、苦情処理の社 内態勢の整備に努めます。
はい
23,石産協の「お墓なんでも相談室」からトラブル・苦情等の相談があった場合、 速やかにその解決に努めます。
はい
24,ガイドライン運営委員会からの指導、勧告、助言、調停の支援、その他には 真摯な態度で従います。
はい
以上、24項目中、24項目「はい」の回答をし、提出しています。
※1 14,に関しては、おおきた石材店では小額契約の場合、契約書を作成せず、見積書にて、契約書の代替えとさせていただく場合があります。その場合もガイドライン誓約文章の第14,には「消費者にとって分かりやすい契約書などを作成し」と記載されているので、その場合、見積書を契約書の代替えとみなすことは「契約書など」と同様の文章とみなし、「はい」を選択しております。
※2 契約書の交付に関して 1日あるいは数日で完了する工事、作業。あるいは、少額の工事等は「契約書」を「見積書」に押印署名等で代用する場合があります。但し施工主の要望がある場合は除く。
※3 工事経過報告に関して 1日、あるいは数日で完了する工事、作業、少額の工事等は省略し、工事着手前、工事着手後のみにとどめる場合があります。但し、工事経過が重要な場合、施工主の要望がある場合は除く。
(2025年8月11日記載)