兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

五輪塔を考える

    
\ この記事を共有 /
五輪塔を考える

五輪塔とは

 

DSC_0046

このようなお墓のことですね。

DSC_0045

赤文字で記した5つの石が五輪塔です。
(正確には、上の二つは、くっ付いているので、4つの石ですが。。。)

その下の石は、台なので、その形に意味はありません。
どんな形でもいいということです。

上の5つの石には、しっかりとした、仏教的な意義があります。

 

五輪塔の意味とは

五輪塔とは、おそらく日本独自のお墓の形で、
真言宗の中興の祖と呼ばれる覚鑁(かくばん)上人が考えられて、
広められたお墓の形です。

五大思想という古代インドを祖とする思想が根本となっていて、
この世のあらゆるものはこの五つが基になっているという考え。

その五大思想に浄土思想とを合わせて
「五輪塔のお墓には、「死後は成仏し、往生できる」という意味がある」
という意味を付け加えられたのです。

その後、
「五輪塔のお墓に埋葬すると、死者はみな成仏できる」
「五輪塔を墓地に建てると死者はみな成仏できる」
という考えが広く日本全国に広まり、
お墓の横綱とまで言われました。

上流階級の人々はこぞって、五輪塔のお墓を建てました。
それが、末法思想の時代にのって、大流行したのです。

つまり、
「五輪塔」のお墓とは、
ここに収まるだけで「極楽浄土に往生できる」ことが約束された、
最もお墓にふさわしいもの、だと言えるでしょう。

最近は、代々墓を建てて、その横に五輪塔を建てて、
供養塔とされている場合も多く見かけますが、
「五輪塔」自体を「お墓」として、その中にご遺骨を収めるのも
正しいお墓の建て方なのです。

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.