5.お墓の疑問– category –
お墓に関するふとした疑問、質問におこたえします。
-
5.お墓の疑問
Q340~お墓を包んでいたサラシはどうする?
お墓の竿石を包んでいたサラシ。 開眼供養まで、しっかりとお墓を守っていたサラシですが、 どう処分したらいいの? さて、どうしましょう。 なかなかこういったお墓に関わるものは迷うものですよね。 まず、一番正しい方法として、 「お寺でお炊き上げし... -
5.お墓の疑問
Q337~日本十大紋って?
日本十大紋のうち、5つを紹介して、残りを紹介し忘れておりました。 まずはおさらいですが、 日本五大紋とは? 1、方喰(かたばみ) 2、木瓜(もっこう) 3、鷹の羽 4、桐 5、藤 でしたよね。 いずれもよ... -
5.お墓の疑問
Q336~日本五大紋って?
日本の文化でもある「家紋」 昔の家は必ず家紋があり、家のどこかしらにあったものです。 今は、 「うちの家紋って何だろ?」 って人、多いのかもしれません。 で、実は日本十大紋というものがあるそうなんです。 日本の家紋のうち、特によく使われている... -
5.お墓の疑問
Q334~お墓工事の時、お骨はどこへ?
お預かりします。 お墓の工事の間は、通常、御寺院様がお骨をお預かりされる場合が多いですが、 お墓工事の期間の限り、おおきた石材店でもお預かり出来ます。 通常、お墓工事の際、ご遺骨を取り出し、施主様がお持ち帰りになり、御寺院様に預けられる。 ... -
5.お墓の疑問
Q332~お墓は石でないといけない理由② 永続性
石にある永続性。 耐久性のあるものなら、他にもあります。 ステンレス製品。 強化プラスティック製品。 鉄も錆びなければ、かなり耐久性は高い。 昔は石しかなかったのかもしれません。 今は他にもたくさんあります。 石ではなくてはならない理由のうち「... -
5.お墓の疑問
Q331~お墓は石でなくてはならない理由① 亡くなった人の喪失感を癒す
この記事は「お墓は石でないといけないの?」の続きです。 人が亡くなる、死ぬって大変なことです。 今まで存在していた人がいなくなる。 今まで当てにしていた人があてに出来なくなる 今まで大嫌いだった人がいなくなる。 今まで苦手で苦手で避けていた人... -
5.お墓の疑問
Q330~お墓は石でないといけないの?
石でなくてもかまわない、と思います。 「お墓」とは旧来は、ご遺骨の地中に埋葬されている場所の目印でした。 (両墓制の墓地に関してはその意味が異なりました) 現在は、「お墓」とは、ご遺骨が埋蔵するための装置(構造物)が第一義です。 埋葬... -
5.お墓の疑問
Q328~お墓の中に水が入らないお墓ってあるの?
以前、Q&Aにこういう記事を上げました。 「Q306~カロート(納骨スペース)に水が入るお墓ってあるの?」 その答えとして、ほとんどのお墓には水が入るというのが結論でした。 では、その逆に、 「お墓の中に水が入らないお墓ってあるの?」 という疑問は... -
5.お墓の疑問
Q327~自宅に遺骨を置いておくって出来るの?
「信頼棺R」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。 和墓、デザイン墓、インターロックプレミアム墓石でも施工できます。 既存のお墓のリフォームにも対応。 お問い合わせは、こちらへ。。。 出来ます。 自宅に安置することは違... -
5.お墓の疑問
Q326~土葬はまだできるの?
「信頼棺R」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。 和墓、デザイン墓、インターロックプレミアム墓石でも施工できます。 既存のお墓のリフォームにも対応。 お問い合わせは、こちらへ。。。 土葬、できます。 でも、簡単ではありません。 「墓...
