5.お墓の疑問– category –
お墓に関するふとした疑問、質問におこたえします。
-
5.お墓の疑問
Q352~お墓に入れるのは誰まで?
お墓Q&A 352~お墓に入れるのは誰までですか? -
5.お墓の疑問
Q349~お墓に水を掛けてはダメ?
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店、大北和彦です。 先日、納骨式に参加させていただきました。 その際、参列された親族の方に質問を頂きました。 その時の話。 石屋さん、ちょっと聞いたんですが... -
5.お墓の疑問
Q348~お墓の相場は?(豊岡市営霊苑の場合)
お墓の相場って、地域、形状などによって様々なので、一概には言えないのですが、 豊岡の市営霊苑に限っての相場というか、おおきた石材店の平均的な価格をお伝えします。 まずはお墓を建てる場所の費用、土地代ですね。 市営霊苑なら、豊岡市在住... -
5.お墓の疑問
Q347~「之墓」の意味って?
【ご質問】 墓石に刻む文字ですが、「梵字:〇〇家先祖代々」が良いと聞いたのですが、 「之墓」は足さなくても大丈夫でしょうか? いろいろな墓を見てみると「○○家之墓」が多いので、、。 よろしくお願いします。 【お答え】 おおきた石材店、大北... -
5.お墓の疑問
Q346~広い墓地と狭い墓地はどちらがいいの?
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 狭い墓地、広い墓地どちらがいいのか? 難しい問題です。 どちらがいい、どちらが悪いはないと思います。 ただ、どちらにも特徴というものがあります。 【広い墓地はゆったりとできるけど、管... -
5.お墓の疑問
Q345~田舎の墓地はどうして広い?
田舎に行くほど、墓地は広い傾向が強いです。 土地が安いから。 自由に区画が仕切れるから。 広々した墓地の方が亡くなった人も喜ぶから。 いろいろ考えられるのですが、 一番の理由は、 「土葬だった名残り」です。 50年以上昔は土葬だった地域が多いので... -
5.お墓の疑問
Q344~背の高い墓地と背の低い墓地はどっちがいい?
お墓の石の背の高さ、ではなく、 墓地(お墓が建っている土地)の高さです。 背の高い墓地は当然、お参りするのに、階段が必要。 スロープでも可なのかもしれませんが、 人間の構造上、階段の方が登りやすい。 土地の構造上仕方ない場合もあります。 山の... -
5.お墓の疑問
Q343~横に広い墓地と、奥に広い墓地はどっちがいいの?
間口が狭く、奥が深い墓地はお参りしづらい、と書きました。 (Q342~墓地の形はどういうのがいいの?) 豊岡西霊苑の墓地ですが、 この墓地は6㎡と比較的、豊岡では狭い墓地ですが、 間口(入り口に向かって左右の幅)は2m、 奥行きは3mと奥に深い... -
5.お墓の疑問
Q342~墓地の形はどういうのがいいの?
但馬、豊岡のお墓のプロ、おおきた石材店です。 お墓の石は地域、宗派によって様々ですが、 墓地(お墓の土地)の形状も様々。 ですが、お墓にとって都合のいい形、 お墓にふさわしいカタチ、 お墓参りにあった形というものは、実はあります。 基本は 「間... -
5.お墓の疑問
Q341~花立の横の穴ってなに?
お墓の前にある花立石。 その横に穴が開いております。 (開いてないお墓もあります) この穴の意味はなに? この穴、ですね。 こういうご質問いただきました。 石屋さんなら知ってて当たり前、ですが、 お墓のことを詳しく知らない人にとっては、 ???...
